自転車 プロアポンプで余裕?チューブレス化で『ビード上げ』成功のコツ フロアポンプじゃビードが上らない…チューブレス化でよくある失敗ですが、ちょっとした裏技を使えばコンプレッサーやタイヤブースター無しでも難なく成功できる場合があり、ビードワックスを併用するのもオススメな方法です。 2023.05.01 チューブレスマウンテンバイクメンテナンス・TIPS自転車
自転車 油圧ブレーキは面倒臭い?ピストン清掃とパッドクリアランスの話 油圧式ディスクブレーキでローターがパッドに擦れる『引きずり』が発生。キャリパーのセンタリングでも調整できず、ピストン清掃&押し戻しによる潤滑を試みてみました。 2025.06.09 ディスクブレーキマウンテンバイクメンテナンス・TIPS自転車
自転車 簡単チューブレス化の切り札『MILKIT/ミルキット』を試しに購入 29erプラスのチューブレス化に『MILKIT/ミルキット』を購入。ロードバイクからマウンテンバイクまで使え、特殊なチューブレスバルブが失敗を軽減し、シーラントの注入やビード上げの煩わしさから解放してくれるオススメの便利グッズです。 2023.05.01 カスタマイズ・パーツチューブレスマウンテンバイクメンテナンス・TIPS自転車
自転車 待望の『REVOLOOP』超軽量ファットバイク用チューブをゲット! ファットバイク用TPUチューブ『Revoloop.Blue Fat.』を使用した感想や取付け方法についてまとめています。常用での耐久性が未知数、パンク修理キットが無いなどの欠点はありますが、チューブレス化に迫る実力を発揮してくれそうです。 2024.08.25 TPUチューブカスタマイズ・パーツファットバイクメンテナンス・TIPS自転車
自転車 調整方法が超簡単に!機械式ディスクブレーキ”TRP SPYKE”の感想 機械式ディスクブレーキ『TRP SPYKE/SPYRE』に交換した感想をまとめています。油圧式と同じ対向2ピストンが採用され、ローターの歪みやパッドの片減りがありません。クリアランス調整も簡単で引きずり音や音鳴り解消にもオススメな製品です。 2024.08.07 カスタマイズ・パーツディスクブレーキメンテナンス・TIPS自転車
自転車 超軽量”TPUチューブ”でファットバイクのチューブレス化が不要に? チューブレス化が不要になるほど軽量な期待のファットバイク用TPUチューブ"REVOLOOP.blue fat"の仕様や特徴をまとめています。REVOLOOPやTubolitoのポリウレタン系チューブはブチルやラテックスチューブよりも軽量で約0.3mmと薄いにも関わらず、両者と比較して約2倍の耐パンク性能を備えています。 2023.04.28 TPUチューブファットバイクメンテナンス・TIPS自転車
自転車 チェーンの汚れにコレ一枚!!超おすすめな専用お掃除クロス 汚れやすい自転車のチェーンを簡単にクリーニングできる"Dixna/ディズナ"チェーン用お掃除クロスの使い方や感想をまとめています。チェーンクリーナーやディグリーザー、チェーン専用ブラシなどの道具を使う事なく、面倒な定期メンテナンスを楽にこなせる優れモノです。 2023.05.01 クリーニングメンテナンス・TIPS自転車
自転車 ハイ消えました!!QUIXX/クイックスで自転車のキズ補修に挑戦 自動車・バイク・自転車のキズ消しにオススメな"QUIXX/クイックス スクラッチリムーバー"を使った感想や失敗しない使い方のコツなどをまとめています。浅めのキズならばスリ傷やガリ傷でも効果があり、タッチペンを併用すれば深めのキズでも目立たない程度に補修できます。 2024.06.25 キズ補修・予防ファットバイクメンテナンス・TIPS自転車