自転車

自転車のカスタマイズ・メンテナンス・レビュー等の総合情報

ファットバイク・折り畳みミニベロ・マウンテンバイク・29er・グラベルロードバイクなど、今まで所有した自転車のカスタマイズ方法やメンテナンス情報についてまとめています。

また、車体・パーツ・サイクルウェア・グッズ・ケミカル等の詳細や使用感のレビューも含め、この「自転車」カテゴリーには「ヨロズ日記」を除く、ほぼ全ての記事が雑多に含まれています。

自転車

融雪剤の悪夢!自転車パーツに『サビ止めスプレー』のススメ

クロモリフレームに限らず、チェーン・スプロケ・ボルト・ワイヤーなどなど、自転車は錆びやすいパーツの塊。事前に錆止めスプレーで対策しておくのがオススメで、製品によっては融雪剤の塩分にも高い予防効果を発揮してくれます。
ファットバイク

使っている人は少数派?自転車の『タイヤゲージ』に思うこと

タイヤの空気圧を数値でしっかり管理したいなら自転車専用の「タイヤゲージ・エアゲージ」がおすすめ。フロアポンプ備え付けの物より精度が高く、空気圧調整が必須なマウンテンバイクやファットバイクには欠かせない装備です。
自転車

バルブが秀逸!パナレーサーのTPUチューブ『パープルライト』の詳細

ついに日本企業が手掛けるTPUチューブが登場。第二世代とも呼べるPanaracer「PURPLE LITE/パープルライト」はバルブまわりの完成度が高く、従来のTPUチューブで感じていた不満が幾つも解消されています。
自転車

普通のパンツが防寒仕様に!冬の自転車に『防風タイツ』のススメ

普通のカジュアルパンツが暖かい防寒パンツにパワーアップする、防風性を備えたインナータイツやアンダーパンツをご紹介。安価な物からゴアテックス仕様の本格派まで、冬場の自転車用として打って付けな製品を厳選してみました。
自転車

発汗後も寒くない!冬ライドに『汗冷え防止インナー』を試す

冬ライドの汗冷え対策として、おたふく手袋の「ボディタフネス 3Dファーストレイヤー JW-522」を購入。汗戻りしづらい2層構造のインナーにより、発汗後でもドライなあたたかさを維持してくれます。
自転車

遂に低価格化?グラベルで使える『サスペンションステム』あれこれ

グラベルロード乗りなら一度は試してみたいサスペンションステム。コイルスプリング式にもエラストマー式にも安価な製品が登場したことで、乗り心地の改善や疲労の軽減がより身近なものになりました。
自転車

寿命は何年くらい?素材別で見る自転車フレームの耐用年数

クロモリにアルミ、カーボンにチタンと自転車のフレームには様々な素材が使われています。フレームも立派な消耗品で素材によって耐用年数も異なりますが、それぞれ何年くらいで寿命を迎えるのでしょうか?
自転車

最軽量の実力は?中華製TPUチューブにファットバイク用が登場

コスパの良さで人気の中華製TPUチューブにファットバイク用が登場。RideNowから最軽量となる98gの製品がリリースされREVOLOOPを上回る軽さ、20インチ・26/27.5インチ・29インチ対応とラインナップも豊富です。