自転車

自転車のカスタマイズ・メンテナンス・レビュー等の総合情報

ファットバイク・折り畳みミニベロ・マウンテンバイク・29er・グラベルロードバイクなど、今まで所有した自転車のカスタマイズ方法やメンテナンス情報についてまとめています。

また、車体・パーツ・サイクルウェア・グッズ・ケミカル等の詳細や使用感のレビューも含め、この「自転車」カテゴリーには「ヨロズ日記」を除く、ほぼ全ての記事が雑多に含まれています。

自転車

欲しい…でも高い!『振れ取り台』と手組ホイールに必要な工具の話

ホイールの手組に必須な「振れ取り台」や工具類について、その選び方や初期費用の目安について簡単にまとめてみました。
ファットバイク

自転車の防寒対策に防風『パンツ・タイツ・ソックス』あれこれ

厳冬期の自転車で蔑ろにされがちな下半身の防寒対策として、カジュアルに使える防風パンツやインナータイツ、防水性のあるソックス等を幾つかピックアップしてみました。
自転車

ゲル入り3.5mm厚のバーテープ、BBB『グラベルリボン』の感想

グラベルロードのバーテープを極厚5mmから3.5mm厚のBBB「GravelRibbon」に交換。ゲル入りのため中厚手でもクッション性が高く、糊なしにつき何度でも巻き直しができるのも魅力。
自転車

最大10cm延長!短くカットしたハンドルを復活させるアレの話

体型に合わせてハンドルを短くカットしたものの、使用感がイマイチだった…そんな取り返しのつかない失敗には「バーエンドエクステンダー」がオススメ。左右で4~10cmの延長が可能で、ハンドル幅の狭さを補ってくれる優れモノです。
自転車

謎の空気漏れ…不具合多発なパナレーサーのTPUチューブをパンク修理

パナレーサーのTPUチューブこと「PURPLE LITE」を使い始めてから、実質一ヶ月でトラブル発生。バルブまわりに不具合が多いとは聞いていましたが、原因不明の空気漏れに悩まされることに。
自転車

さらばキャニオン…購入可能なファットバイクの主要ブランドを再確認

薄々その気配は感じていましたが、良コスパで人気のCANYON/キャニオンのファットバイク「Dude」が販売終了。選択肢がどんどん狭まる中で、日本国内で入手可能なファットバイクのブランドをまとめてご紹介。
自転車

ダボ穴をオシャレに塞ぐ専用ボルト、PDW『Zit Bitz』のススメ

フレームのダボ穴を塞いでいるプラ製のキャップ、コイツの呼び名がようやく判明。紛失した際の代替手段と共に、ダボ穴専用のドレスアップパーツ「Zit Bitz」についてもご紹介。
自転車

靴底が傷まず回転も良し!MKS『LAMBDA/ラムダ』ぺダルの感想

ファットバイクのフラットペダルをMKSことミカシマ製作所の「LAMBDA/ラムダ」に交換。カジュアルシューズの靴底にも優しい密集したソフトピンが特徴的で、街乗りからオフロードまでこなせる汎用性の高いペダルです。