自転車のメンテ用品&工具の紹介、特定部分の修正・調整方法などおすすめのメンテナス用品や工具の紹介、折り畳み自転車のヒンジ調整やチェーンラインの修正方法などメンテやカスタマイズに関する、ちょっとした情報についてまとめています。
自転車修正した方が良い?バックペダリング問題とチェーンラインの話 ファットバイクでバックペダリング問題が再発。フロントシングル特有の症状につき、過剰に気にする必要はありませんが、チェーンリングの交換によるチェーンラインの最適化でようやく解消できました。自転車ファットバイクメンテナンス・TIPSカスタマイズ・パーツその他
自転車簡易式はコレが本命?グランジ製メンテナンススタンドの感想 グランジ製のメンテナンス兼ディスプレイスタンド「トリプルプレイスタンド」を購入。安定した三脚台座と調整範囲の広いフックが秀逸で、ロード・MTB・ミニベロ・ファットバイクと幅広く対応してくれる、超オススメな製品でした。自転車メンテナンス・TIPSその他
自転車ガタつきは危険!折り畳み自転車の弱点『ヒンジ』の調整方法 愛車のミニベロ『KHS F-20R』のヒンジ・蝶番部分にガタつき発生。KHSに限らずダホンやターンなどの折り畳み自転車では簡単に調整可能ですが、ホームセンターで購入できる安価な製品は寿命の場合があるので要注意。自転車ミニベロメンテナンス・TIPSその他
自転車鋸(ノコ)に拘れ!カーボンハンドルの切断方法と工具選びのポイント 過去に¥100ショップの糸鋸で失敗したカーボン製ハンドルのカットに再挑戦。今回はコラムカットも可能なAmazonおすすめの鋸やベンチバイスなどの工具を一通り揃え、準備万端の状態でリベンジしてみました。自転車メンテナンス・TIPSカスタマイズ・パーツ自転車ライフハックその他