ファットバイク

ファットバイクのカスタマイズ情報・車体&パーツの詳細や感想など

MONGOOSE「ARGUS/アーガス」やSALSA「BEARGREASE/ベアグリース」など、ファットバイクに関する記事をまとめています。

ファットバイクに乗るうえで、知っておきたいメリットやデメリット、軽量化や高速化についてのカスタマイズ情報、パーツやアクセサリー類の詳細や感想、雪道走行のセッティング方法やタイヤの選び方などなど

そこそこ長いファットバイク歴で学んだ知見を綴った、ファットバイクの総合情報ページです。

自転車

融雪剤の悪夢!自転車パーツに『サビ止めスプレー』のススメ

クロモリフレームに限らず、チェーン・スプロケ・ボルト・ワイヤーなどなど、自転車は錆びやすいパーツの塊。事前に錆止めスプレーで対策しておくのがオススメで、製品によっては融雪剤の塩分にも高い予防効果を発揮してくれます。
ファットバイク

使っている人は少数派?自転車の『タイヤゲージ』に思うこと

タイヤの空気圧を数値でしっかり管理したいなら自転車専用の「タイヤゲージ・エアゲージ」がおすすめ。フロアポンプ備え付けの物より精度が高く、空気圧調整が必須なマウンテンバイクやファットバイクには欠かせない装備です。
自転車

普通のパンツが防寒仕様に!冬の自転車に『防風タイツ』のススメ

普通のカジュアルパンツが暖かい防寒パンツにパワーアップする、防風性を備えたインナータイツやアンダーパンツをご紹介。安価な物からゴアテックス仕様の本格派まで、冬場の自転車用として打って付けな製品を厳選してみました。
自転車

発汗後も寒くない!冬ライドに『汗冷え防止インナー』を試す

冬ライドの汗冷え対策として、おたふく手袋の「ボディタフネス 3Dファーストレイヤー JW-522」を購入。汗戻りしづらい2層構造のインナーにより、発汗後でもドライなあたたかさを維持してくれます。
自転車

最軽量の実力は?中華製TPUチューブにファットバイク用が登場

コスパの良さで人気の中華製TPUチューブにファットバイク用が登場。RideNowから最軽量となる98gの製品がリリースされREVOLOOPを上回る軽さ、20インチ・26/27.5インチ・29インチ対応とラインナップも豊富です。
自転車

買う前に知りたい!電動ファットバイクで気になった点あれこれ

20インチ小径タイプの電動ファットバイクについて、購入を迷っている方に少しだけアドバイス。人力ファットバイク乗りの目線で長所や短所について勝手に語ってみました。
自転車

ロックオン式が来た!フォームグリップはウルフトゥースが本命に

WOLFTOOTH/ウルフトゥースからロックオン式のフォームグリップが登場。柔らかな握り心地と高いグリップ力、抜群の振動吸収性や長寿命な耐久性はそのままに、グリップの着脱が難しいという最大の弱点が遂に克服されました。
自転車

靴底ズタボロを回避せよ!スニーカーに優しいペダルと対策あれこれ

スパイクピン付きのフラットペダルは滑りづらい反面、靴底への攻撃性が高くなりがち。アウトソールの柔らかいスニーカー・スリッポン・革靴とは特に相性が悪く、対処法として靴底に優しいのペダルを選んだり、ピン交換や靴底の事前補強がオススメです。