ヨロズ日記

クマの居ぬ間に…メンテ完了のグラベルロードで久々の山間をゆく

冬眠させていたグラベルロードのメンテナンスが完了。そろそろクマも目覚める頃合いですが、久しく走っていなかった熊頻出地域の山間を恐る恐るライドしてみることに。
自転車

目安は1000km【MAVIC】ID360フリーボディを専用グリスで分解メンテ

マヴィックのグラベル用ホイール「ALLROAD S」を購入して二年が経過。走行距離1000kmがメンテナス時期の目安とのことで、Instant Drive 360フリーボディを分解してクリーニング&グリスアップに挑戦してみることに。
自転車

捨てちゃダメ!MUC-OFFシーラントをパウチ容器に再充填する方法

マックオフ製シーラントのパウチ容器は注ぎ口がバルブの外径にジャストフィットする優れモノ。空になった容器を捨てるのが惜しいので、100円ショップの小物を使いシーラントの再充填とパウチ容器の再利用に挑戦してみました。
ヨロズ日記

CYCPLUSとの比較、トピーク製『電動ポンプ』の気になる仕様

これまでCYCPLUS/サイクプラス一強だった電動ポンプ市場にトピークなどの大手が参入。携帯用としてのコンパクトさはもちろんですが、今後どのように差別化されていくのが気になる分野です。
メンテナンス・TIPS

最軽量はどれ?フリーハブボディの種類とややこしい互換性の話

シマノ・スラム・カンパ、各社のフリーハブボディを重量比較。違いがわかりやすいスラム・カンパに対してシマノ製は種類が多く、互換性に関しては初心者泣かせな一面も。
カスタマイズ・パーツ

フロントシングルは短命、チェーンリングの寿命と交換の目安

「チェーンリングの寿命はどれくらい?」早ければ走行距離5000kmほどで劣化が見られ、フロントシングルでアルミ素材だと短命になりがち。摩耗による歯飛びや変速不良といった症状が出始め、それが交換の目安になります。
ヨロズ日記

正直微妙?人気のWOLFTOOTH『エンケースポンプ』に最小版が登場

WOLFTOOTH「ENCASE PUMP/エンケースポンプ」に全長12cmのミニサイズ版が追加。携帯ポンプ内部に工具用の収納スペースがあることで人気を集めていますが、小型化したことにより、その利点が失われてしまった印象。
ヨロズ日記

ザラメ雪の洗礼!ファットバイク無力化で久々の押し歩きライド

冬の寒さが一段落し路上の雪もすっかり消失。油断してタイヤの空気圧を高めにして出走するも、ファットバイクが苦手とするザラメ雪だらけのルートに迷い込み、久々の押し歩きライドをする羽目に。