簡単チューブレス化の切り札『MILKIT/ミルキット』を試しに購入

簡単チューブレス化の秘密兵器『MILKIT/ミルキット』の感想イメージ01

このブログで何度かお伝えしましたが、少し前に29erプラスのオールマウンテン系フルサスバイク『フルスタッシュ8』を中古で購入しました。

このフルスタッシュ8は、いまどきのマウンテンバイクの例に漏れずタイヤやホイールが標準でチューブレス化に対応しています。

タイヤは空気漏れの少ないチューブレスレディ仕様、ホイールのリム部分にはチューブレスリムテープが既に貼付済、あとはセットで付属していたチューブレスバルブを取付けてシーラントを注入するだけでお手軽にチューブレス化できてしまいます。

ここ数年で一気にハードルが下がったなぁ~と思わず嬉しくなりますが、私が一号機のファットバイクを購入した頃は、極太タイヤのチューブレス化に四苦八苦する方が溢れ返っているご時世でした。

そういった過去の経緯からか、未だにファットバイクは超軽量なTPUチューブで運用していますし、チューブレス化には『ビード上げに苦戦するかも』『空気漏れしそう…』『管理やタイヤ交換が面倒臭くなる』といったネガティブなイメージがどうしても付き纏います。

待望の『REVOLOOP』超軽量ファットバイク用チューブをゲット!
ファットバイク用TPUチューブ『Revoloop.Blue Fat.』を使用した感想や取付け方法についてまとめています。常用での耐久性が未知数、パンク修理キットが無いなどの欠点はありますが、チューブレス化に迫る実力を発揮してくれそうです。

増車した29erプラスはチューブレス化へのお膳立ては十分ですし、29er用の激重タイヤ&チューブのまま運用するのは現実的ではありません、そろそろ重い腰を上げなければ…とようやく初チューブレス化に挑む訳ですが、心配性な私にはあとちょっとだけ安心感を与えてくれる何かが必要です。

さて、そこで登場するのが以前から気になっていた『MILKIT/ミルキット』です、特殊なチューブレスバルブとシーラント注入用のシリンジがセットになった初心者に優しいアイテムで、チューブレス化に伴う面倒事を少しだけ肩代わりしてくれる優れモノです。

最近はマウンテンバイクやファットバイクだけでなく、ロードバイクにまでチューブレス化の波が訪れていますが、この『MILKIT/ミルキット』にはどの様な特徴があるのでしょうか?今回はその辺りを簡単に紹介してみます。

チューブレス化がお手軽に?噂の『MILKIT/ミルキット』を初購入

簡単チューブレス化の秘密兵器『MILKIT/ミルキット』の感想イメージ02

早速、29erプラス用にMILKIT/ミルキットと定番のStan’s NoTubes/スタンズ ノーチューブ製タイヤシーラントを購入。

ミルキットはチューブレスバルブの長さにバリエーションがあり、35mm/45mm/55mm/75mmの四種類からから選べます、フルスタッシュ8はディープリムではないので車体に付属していたチューブレスバルブと同じ35mm長を選択しました。

同時購入したスタンズのシーラントには、大き目の穴でも塞いでしまえるRACEタイプが別に販売されていますが、注入時にシリンジやチューブレスバルブが詰まりやすいので、初心者の内はメーカーを問わず含有繊維や粒子があまり大きくない普通のシーラントを選んだ方が無難です。

因みにミルキットは国内正規販売で税抜¥6000と、チューブレスバルブ×2&シリンジの組み合わせにしては少し割高でしょうか?この手の製品は価格の大半がアイディア料みたいなものなので原価を論じても無意味です、素直に商品化してくれた熱意に対価を払う事にしましょう。

簡単チューブレス化の秘密兵器『MILKIT/ミルキット』の感想イメージ03

シンプルな円筒形パッケージを開封してみると、中身もこれまたシンプルでシリンジと図解付きのマニュアルしか同梱されていません。

肝心のチューブレスバルブはどこだ?と探してみると…

簡単チューブレス化の秘密兵器『MILKIT/ミルキット』の感想イメージ04

チューブレスバルブはシリンジの柄の中にまとめて収納されていました、二つのチューブレスバルブに混じって右端には小さなバルブコアツールもあります、画像では陰になって見えませんがシリンジ先端に取付けるチューブ状のアプリケーターも同じく収納されています。

簡単チューブレス化の秘密兵器『MILKIT/ミルキット』の感想イメージ05

マニュアルを除いたセット内容は上画像の通りで、シリンジ本体、MILKITステッカー、チューブレスバルブ×2、バルブコアツール、アプリケーター×2が含まれています。

シリンジの目盛りを確認してみると、一回に注入できるシーラント量は60mlが上限でした、ロードバイクやクロスバイクなら十分ですが、27.5や29er、プラスサイズバイクやファットバイクでは最低でも1.5~2回の注入が必要になりますね。

簡単チューブレス化の秘密兵器『MILKIT/ミルキット』の感想イメージ06

組み立てに特に難しい点は無く、組み上がると上画像のようになります。

前述した通りシリンジの容量は60ml程度ですが、容量80mlのヤクルト容器よりも明らかに大柄なのに、それよりも少ない量しか扱えないのが不思議に感じますね。

簡単チューブレス化の秘密兵器『MILKIT/ミルキット』の感想イメージ09

上画像はネットからダウンロードした物なので、実際のマニュアルとは細部が若干異なりますが、画像右がミルキットを使ったシーラントの注入方法について、画像左が注入したシーラント量を確認する方法について説明されています。

タイヤに注入されたシーラントは時間経過とともに目減りしてしまう性質があり、タイヤ内にシーラントがどれだけ残っているかを確認するには実際にビードを落として中を確認するしか方法がありませんでした。

ミルキットの優れている点の一つとして、この煩わしさを解決したことがあり、バルブコアを外した後にアプリケーターをタイヤ内に差し込めば、内圧またはシリンダーの引き上げで残存のシーラントがシリンジ内に満たされる仕組みになっています。

簡単チューブレス化の秘密兵器『MILKIT/ミルキット』の感想イメージ07

ミルキットの要ともいえるチューブレスバルブのバルブコアは、付属のバルブコアツールで取外します。

このバルブコアツールは小指の先よりも小さく、油断するとすぐに無くしてしまいますが、幸い他社製のバルブコアツールやラジオペンチでも外せるので、焦る心配はありません。

簡単チューブレス化の秘密兵器『MILKIT/ミルキット』の感想イメージ08

さて、ここからがミルキットの真骨頂ですが、バルブコアを取外したチューブレスバルブにシリンジの先端に取付けたアプリケーターをブスっと奥まで差し込む事ができます。

この部分がミルキット最大の特徴で、リム内に収まるチューブレスバルブの末端には逆止弁が備わっていて、普通のチューブレスバルブはバルブコアを外すと空気が抜けてしまうのに対して、ミルキットはタイヤの空気が抜けず、そのままの状態でシーラントの出し入れが可能です。

YouTube上の動画でチューブレス化のチュートリアルを見るとわかりますが、チューブレス化には大きく分けて二通りの方法があります。

一つ目は、タイヤの内側に直接シーラントをドバっと入れてからタイヤをリムにはめてビードを上げる方法、これはバルブコアが外れない自作バルブで古くから使われてきた手法です。

二つ目は、ビードを完全に上げてからバルブコアを外してシーラントを注入する方法、こちらはバルブコアを外せるチューブレスバルブが必須で、ロードバイクなどの細いタイヤをチューブレス化する際に多く見られます。

チューブレス化に慣れた方やバルブを詰まらせやすい粒子の大きなシーラントを使う場合は一つ目のワイルドな方法で行いますが、初心者がいきなりこの方法をやると高確率でシーラントまみれになります。

タイヤにシーラントが注がれたままタイヤをリムにはめるのが初心者には結構難しく、焦れば焦るほどシーラントがこぼれる上に、タイヤが無事にはまってもビード上げに失敗したり、タイヤの取付け方向が間違っていたりと、せっかくの苦労を不意にする失敗もありがちです。

余談ですが、一度シーラントが服やカーペットの繊維に染み込んでしまうと、洗濯しても容易には落ちません、しっかりと作業シートを敷き、汚れても惜しくない姿で作業しましょう。

今回購入したミルキットは、ビードを完全に上げてからシーラントを注入する二つ目の方法を補完するアイテムいうことになりますが、試しにチューブレスバルブからバルブコアを取り外した状態でもフロアポンプで空気を入れられるのか確認してみると、バルブコア無しでも空気が注入でき、もちろん逆流もありませんでした。

バルブコアが無い分だけポンピングの負荷が少なく、手持ちのフロアポンプでもビード上げの失敗が少なくなるかも知れませんね。

簡単チューブレス化の秘密兵器『MILKIT/ミルキット』の感想イメージ10

最後にちょっとした注意点ですが、シリンジの先端に取付けるアプリケーターにはツマミ型の開閉弁が備わっています。

この弁を上画像の様に開放した状態で空気の入ったタイヤに差し込むと、タイヤの内圧でシリンダーが押し返されます、シリンジが空なら問題はありませんが、シーラントで満たされているとシリンダーが空気銃のように弾け飛びシーラントを盛大に撒き散らすので、注入直前までしっかりと弁を閉じ、シリンダーにググっと掌を添えて注入体勢にしてから弁を開きましょう。

まとめ

今回購入したMILKIT/ミルキットはチューブレス化に手慣れた方には不要かも知れませんが、シーラントの残量を手軽に確認できるのは中々の利点ですね。

計測してみるとバルブが一本4gと軽量なので、チューブレスバルブ目当てで購入するのもアリでしょうか。

簡単チューブレス化の秘密兵器『MILKIT/ミルキット』の感想イメージ11

因みに別売りでMILKIT Tubeless Boosterというオプションがあり、あらかじめフロアポンプで空気を注入しておくことで、出先でのビード上げや簡易インフレーターとしても使えます。

ヘッドを外しておけばボトルケージに収まる飲料用ボトルとして使えるので、ミルキットユーザーには中々魅力的なオプションかも知れません。

ミルキットを使って実際に29erプラスをチューブレス化する作業は後日記事にする予定ですが、私のようにチューブレス化初挑戦で不安を感じている方はミルキットを試してみては如何でしょうか?

余談ですが、最近のチューブレスタイヤも対応ホーイルも精度が上がって、昔のようにフロアポンプでは全くビードが上らない…といったトラブルが随分と減っています、それでもビードワックスの有無が成否を分けるそうなので、最低でも石鹸水を併用、欲を言えば市販のビードワックスを使うことをおすすめします。

タイトルとURLをコピーしました