カスタマイズ・パーツ

自転車カスタマイズあれこれ、使用パーツの詳細や感想まとめ

ファットバイク・折り畳みミニベロ・マウンテンバイク・29er・グラベルロードバイクなど、今まで所有した自転車のカスタマイズ内容と使用したパーツの詳細や感想についてまとめています。

車体や足まわりの軽量化に関する内容が目立ちますが、街乗りMTBにおすすめのタイヤ、お尻に優しいサドル、手・腕・肩が痛くなりづらいグリップ&ハンドル、実用的で効果の高いフェンダー(泥除け)など

誰にでも簡単に交換できて、日々のサイクルライフを快適にしてくれるカスタマイズが多めです。

自転車

ゲル入り3.5mm厚のバーテープ、BBB『グラベルリボン』の感想

グラベルロードのバーテープを極厚5mmから3.5mm厚のBBB「GravelRibbon」に交換。ゲル入りのため中厚手でもクッション性が高く、糊なしにつき何度でも巻き直しができるのも魅力。
メンテナンス・TIPS

長所・短所は?進化する自転車用『ノーパンクタイヤ』あれこれ

絶対パンクしないメリットはあるものの、その引き換えに数々のデメリットが……そんなノーパンクタイヤの現状やオススメの製品についてまとめてみました。
自転車

最大10cm延長!短くカットしたハンドルを復活させるアレの話

体型に合わせてハンドルを短くカットしたものの、使用感がイマイチだった…そんな取り返しのつかない失敗には「バーエンドエクステンダー」がオススメ。左右で4~10cmの延長が可能で、ハンドル幅の狭さを補ってくれる優れモノです。
カスタマイズ・パーツ

製品化は目前?自転車用ローターにカーボンセラミックの気配

2010年代から現れては消えるを繰り返しているカーボンセラミック製のディスクローターにようやく実用レベルの製品が登場。中華製なので不安が残りますが、案の定アルミ素材にセラミックコーティングというオチが……
自転車

ダボ穴をオシャレに塞ぐ専用ボルト、PDW『Zit Bitz』のススメ

フレームのダボ穴を塞いでいるプラ製のキャップ、コイツの呼び名がようやく判明。紛失した際の代替手段と共に、ダボ穴専用のドレスアップパーツ「Zit Bitz」についてもご紹介。
カスタマイズ・パーツ

街乗り向きな新ペダル、クランクブラザーズ『STAMP 0』の気になる仕様

良コスパのフラットペダル「STAMP 1」をリリースしているCRANKBROTHERSから、街乗り向きな新ペダル「STAMP 0/ゼロ」が登場。ソフトピンが靴底に優しく、カジュアルシューズの方が高いグリップ力を発揮するとの感想も。
自転車

靴底が傷まず回転も良し!MKS『LAMBDA/ラムダ』ぺダルの感想

ファットバイクのフラットペダルをMKSことミカシマ製作所の「LAMBDA/ラムダ」に交換。カジュアルシューズの靴底にも優しい密集したソフトピンが特徴的で、街乗りからオフロードまでこなせる汎用性の高いペダルです。
カスタマイズ・パーツ

チャリ通の雨対策!リムブレーキ&クロモリ自転車がすべき備え

自転車通勤・通学の大敵といえば雨。レインウェアの着用以外にも、制動力が低下するリムブレーキの強化や車体に浮くサビ予防など、車体側にも様々な雨対策が必要になります