サイクルライフに役立つちょっとしたアイデアやテクニック

サイクルライフに役立つちょっとしたアイデアやテクニック自転車ライフハック

日々のサイクルライフで役立つちょっとしたアイデアやテクニック、いわゆる「BIKE HACK/バイクハック」のまとめ。

ライド中の虫除け方法、トレイルライドのハチ&クマ対策、日焼けや暑さへの対処法、パンツの汗ジミ予防など、自転車乗りなら一度は経験する厄介ごとが、ちょっとだけ緩和できるかも。

自転車

失敗の原因は?久々のパンク修理で知った『ゴム糊&パッチ』の寿命

久々のパンク修理で失敗を連発。自分のやり方が悪いのか?それとも¥100ショップのゴム糊&リペアパッチがダメなのか?圧着後のパッチが透明フィルムから上手く剥がれてくれないという事態に。
ウェア・バッグ・小物

自転車も涼しくなる?『腰掛け扇風機/ベルトファン』の率直な感想

夏の暑さに耐えかねて、普通の衣類を簡易空調服化できるらしい腰掛扇風機ことベルトファン『iFan BodyBlow/アイファン ボディブロー』を購入。正直、効果は眉唾ものですが、予想外の結果になりました。
自転車

自転車でハンドタオル使ってる?停車時に噴き出す『汗』対策の話

真夏のライド用として、吸汗速乾性のある『ハンド&フェイスタオル』を購入。最近はスマホ・マスクケース・財布・鍵などでポケットが渋滞気味ですが、コンパクトに携帯できるカラビナ&ケース付がオススメでしょうか。
自転車ライフハック

あなたはどっち派?夏の自転車で『すね毛』をどうするか問題

肌の露出が増える夏場の自転車ですが、男性は『すね毛』の処理方法に個性が出ますね。大抵は『剃る派』か『何もしない派』に大別されますが、私はすね毛をトリムする『整える派』です。
自転車

塗る!遮る!飲む?自転車乗りの紫外線対策&UVケアあれこれ

自転車乗りの紫外線&マスク日焼け対策として、汗に強く目にしみない日焼け止めや涼しいアームカバー、効果が半信半疑の『飲む日焼け止め』など、夏のUVケアにオススメなグッズを幾つかピックアップしてみました。
自転車ライフハック

迷った!焦った!海外通販で買ったホイールをEMSで返品した話

海外通販で購入したホイールに不具合があり返品。DHLが利用できずEMSで海外発送しましたが、『国際郵便マイページサービス』を使うとインボイス・税関告知書・送り状が一気に作成でき、英語での手書きも一切不要で予想していたよりも手順が簡単でした。
自転車

鋸(ノコ)に拘れ!カーボンハンドルの切断方法と工具選びのポイント

過去に¥100ショップの糸鋸で失敗したカーボン製ハンドルのカットに再挑戦。今回はコラムカットも可能なAmazonおすすめの鋸やベンチバイスなどの工具を一通り揃え、準備万端の状態でリベンジしてみました。
自転車

顔面にヒットする虫がウザい!自転車の虫除け・防虫対策あれこれ

自転車やランニング時に役立つ防虫対策や虫除けの方法を紹介しています。サイクリングロードの多い河川近くは梅雨時や夏場にユスリカなどの虫が大量発生しやすく、目や口内めがけて飛び込んでくるこれらの虫は予期せぬ事故の原因になる事もあります。
自転車

再利用OK!何度も使えるインナーワイヤー用エンドキャップを試す

KCNC製やTNI製など、繰り返し再利用できるシフト&ブレーキ用インナーエンドキャップの感想をまとめています。ほつれやすいワイヤー末端を保護してくれる他、ドレスアップパーツとしても役立つ大変オススメなスモールパーツです。
自転車

どうすりゃイイの?冬の自転車で鼻水を止める4つの方法

スキーやスノーボードは元より、寒さの厳しい冬場の自転車やランニングでも悩みの種になるのが『止まらない鼻水』です。このブログではオススメの鼻水の止め方として、手軽に試せる簡単な方法は以外にも市販の鼻炎薬・フェイスマスク・鼻栓を使った方法なども紹介しています。
自転車

シリコン製がおすすめ!!汚れが気になる白バーテープの選び方

汚れが目立つホワイトカラーのバーテープはシリコン製がおすすめです。代表的な製品にはmagic one(マジックワン)製とfabric(ファブリック)製があり、どちらも汚れに強く中性洗剤やクリーナーで掃除すると簡単に白さが戻ります。
自転車

スプレーの効果は?自転車・ウォーキング中のハチ&クマ対策

登山はもちろん、サイクリング・ウォーキング・散歩などにオススメな小型で携帯しやすいハチ用殺虫スプレーやクマ撃退スプレーを紹介しています。また自転車用のクマ鈴として、オンオフ機能の付いた『Timber MTB Bell』が便利です。