ディスクブレーキ

油圧式・機械式ディスクブレーキSOS!トラブル対処法とメンテナンス方法まとめ

レバーがスカスカになる「エア噛み」、ローターがパッドに擦れる「引きずり」、ローターが耳障りな騒音を奏でる「鳴き」、こういった機械式や油圧式ディスクブレーキにありがちな不具合の原因や対処法をまとめています。

また、キャリーパーのセンター出しやピストンのクリーニング、ブレーキパッドとローターの脱脂や洗浄など、ディスクブレーキには欠かせないメンテナンス情報や、あると便利な工具やケミカル類についても紹介しています。

ディスクブレーキ

遅乾性のディスクブレーキクリーナー『Cleanse/クレンズ』の感想

ヴィプロスのディスクブレーキ専用クリーナー「Cleanse/クレンズ」を購入。マックオフやフィニッシュラインと比べてコスパが良く洗浄力も遜色なし。遅乾性のためブレーキパッドの漬け置き洗いができるのも魅力でしょうか。
ディスクブレーキ

歪みや油分は大敵!繊細なディスクローターを守る保護グッズあれこれ

曲がる、汚れる、そして鳴く……意外にデリケートな自転車のディスクローターを歪みや油汚れから守ってくれる、おすすめの便利グッズを幾つかご紹介。
ディスクブレーキ

変換アダプターで解決!フラットマウント⇔ポストマウントを実現せよ

ロード用のフラットマウント、MTB用のポストマウント、このふたつのブレーキ台座には互換性の問題がありましたが、変換アダプターの登場により選択や交換の利便性が向上しています。
ディスクブレーキ

【センターロック覚書】ロックリングの違いと対応する工具の話

『ロックリングに内セレーションと外セレーションがある理由とは?』シマノのセンターロック式ディスクローターの基礎知識として、ロックリングの種類や必要となる工具についてまとめています。
自転車

復活なるか?油が付着したブレーキパッド&ローターの脱脂・洗浄に挑戦

知らぬ間に油分に汚染され、効きがユルユルになった油圧式ディスクブレーキ。ブレーキパッドの交換が一番手っ取り早い回復方法と知りながらも、最後の悪あがきとしてパッドとローターの脱脂・洗浄に挑んでみることにしました。
ディスクブレーキ

工具ひとつの職人技!ディスクブレーキの最もシンプルな調整方法

温故知新になりますが、最も簡単なディスクブレーキの調整方法をご紹介。六角レンチひとつでキャリパーのセンター出し・並行出しが可能で、引きずり音の解消や輪行時のトラブルにも簡単に対処できます。
自転車

クリアランスに注意?『TRP HY/RD』ワイヤー式油圧ブレーキの詳細

グラベルロードのバラ完用に、ワイヤー式の油圧ディスクブレーキ「TRP HY/RD ハイロード」を購入。キャリパー構造は油圧ブレーキそのものですが、サイズが大きいためフレームによっては取付けできない可能性も。
自転車

油圧ブレーキをSLX化!簡単になった取付&ブリーディング方法の感想

不具合発生のテクトロ製からシマノSLXグレード7100系に油圧ブレーキを交換。STI版で評判の悪かったイージーホースジョイントシステムに改善が見られ、初心者でも扱いやすいブレーキシステムに生まれ変わっていました。