自転車

自転車

フォークの肩に傷ガガガ!小傷消し&リングプロテクターで対処

雑に扱う前提でクロモリのグラベルロードをバラ完しましたが、遂にフォークの肩に小傷が発生。原因は恐らく、車止めかカードレールへの立て掛け駐輪だと思いますが、小傷を補修した後に余っていたリングプロテクターで対処しました。
自転車

チューブレスで空気漏れ!?『疑ってみる点』と『試してみる対処法』

苦労してチューブレス化したのに、すぐに空気圧が低下してしまう……そんなチューブレスタイヤの空気漏れについて、私の知る範囲で原因や対処法をまとめてみました。
自転車

知っ得!自転車の整備&カスタマイズに役立つ身近な日用品あれこれ

個人的な備忘録を兼ねて、スポーツ自転車のメンテナンスやカスタマイズ時に役立つ、身近な日用品や100円ショップで買えるグッズ類を一覧にしてみました。
自転車

手汗でヤバイ!グラベルロードのブレーキレバーに滑り止めシールを試す

グラベルロードのデュアルコントロールレバーに滑り止めシール「Griiip!/グリープ」を試す。フィンガーレスグローブでも指先の手汗は防げないので、猛暑の夏は試す価値あり?
自転車

軽さとサイズが両立!グラベルロードを軽量フラットペダルに交換

クロモリ製グラベルロード軽量化のため、フラットペダルをKCNC「ACTIVATE/アクティベート KPED12」に交換。ロード&クロスバイク用の軽量フラぺですが、踏面サイズと重量のバランスに優れ、グラベルロードにもオススメでした。
自転車

貧脚万歳!チェーンリング交換でグラベルロードのギア比をMTB化

グラベルロードのチェーンリングをシマノGRX純正の40TからWOLFTOOTH製の36Tに交換。スプロケが最大46Tにつき、ギア比が0.78と一昔前のMTB並みに。
自転車

最適なリモートレバーは?グラベルロードにドロッパーポスト導入

バラ完グラベルロードに外装式ドロッパーシートポストを導入。本体と共にリモートレバーの選び方も重要で、ブラケットポジションでも使いやすい2WAY式がオススメ。種類や取付け場所でも使用感が変わるため、ライドスタイルに合った製品を選ぶのが吉。
自転車

手の痛みに効く!グラベルロード向き『極厚バーテープ』まとめ

手の痛みや振動対策のためグラベルロードのバーテープを5mm厚の物に交換予定。購入候補に上った中からグラベルやロングライド向きなオススメの「極厚バーテープ」を幾つかご紹介。