ファットバイク

自転車

規格は?入手方法は?ファットバイク用スキュワーの疑問点

なかなか見つからないスルーアクスル(THRU-AXLE)規格のファットバイク用のスキュワーシャフト(貫通軸)の入手方法をまとめています。現状では150mm×Φ15mmのフロント用よりも170/177190/197mm×Φ12mmリア用の方が入手が難しいですが、ハブ規格やエンド幅、ネジピッチやネジ長を把握しておくと失敗が少なくなります。
自転車

ファットバイク高速化タイヤ『VEEスピードスター』の魅力

『vee speedster(ヴィー スピードスター)』は舗装路や街乗りに特化した軽量なファットバイク用スリックタイヤです。転がり抵抗が大幅に軽減され、雪道やトレイル以外でもファットバイクが高速かつ快適に乗れます。また、SURLYのBLACK FLOYD(ブラックフロイド) TIREよりも安価で入手性が高いのも魅力です。
自転車

どれがベスト?ファットバイクの泥除け・フェンダーについて

まだまだ種類の少ないファットバイク用の『泥除け・フェンダー・マッドガード』の選び方についてまとめています。4インチファットと5インチファットとでは選択できる種類が異なり、タイヤサイズが大きいほど選択肢が狭まりボトムチューブ取付タイプや直線的なリアフェンダーが主流となります。
ファットバイク

何センチがベスト?意外に悩むファットバイクのハンドル幅

ファットバイクのハンドル幅は何センチくらいが良いのか?トレイル・砂利道・雪道・坂道・街乗りなど用途別の違いについて、簡単にまとめています。
自転車

大容量が決め手?オススメのファットバイク用携帯ポンプ5選

極太タイヤのファットバイクにはハイボリュームな大容量携帯ポンプが必須です。タイヤの空気圧調整はもちろん、パンクなどのトラブルに対応できるオススメの携帯ポンプや用途別の選び方について簡単に紹介しています。
自転車

チューブもポンプも入る!!ファット用フレームバッグのススメ

ファットバイクの携帯品は特大の予備チューブや大型携帯ポンプなど、とにかく嵩張ります。そんな時に便利なのが大容量のフレームバッグでサドルバッグよりも沢山の物が収納でき、リックやバックパックの様な煩わしさもない、大変おすすめなアイテムなのです。
自転車

大苦戦…失敗しないファットバイク用キックスタンドの選び方

ファットバイクの街乗りには欠かせない、おすすめのセンタースタンドやキックスタンドの選び方についてまとめています。

自転車

過信はダメ!!ファットバイクが苦手とする雪道・雪質とは?

走破性が高くトレイルや雪道を得意とするファットバイクですが、初雪から雪解けまでのワンシーズンの間、私が実際に雪道を走行して感じた、ファットバイクが苦手とする雪質や雪道について感想をまとめています。また、オススメのスパイクタイヤについても幾つか紹介しています。