ファットバイク

ファットバイク

ハイ消えました!!QUIXX/クイックスで自転車のキズ補修に挑戦

自動車・バイク・自転車のキズ消しにオススメな"QUIXX/クイックス スクラッチリムーバー"を使った感想や失敗しない使い方のコツなどをまとめています。浅めのキズならばスリ傷やガリ傷でも効果があり、タッチペンを併用すれば深めのキズでも目立たない程度に補修できます。
自転車

薄さとサイズが決め手?ファットバイク用軽量ペダルの選び方

軽さ・薄さ・踏み面のサイズ・ベアリングの有無・価格などを比較して、ファットバイクにおすすめな300g前後のペダルを幾つか紹介しています。ファット用ペダルには、雪が付着しづらくスノーブーツでもペダリングしやすい大きさなど、冬を重視した選び方が求められます。
自転車

“Jagwire Elite Link”で引きの重いブレーキが超スムーズに!!

ブレーキレバーの引きが重いと感じたら、ケーブルをJAG WIRE(ジャグワイヤー) のElite Link Brake Kit(エリート リンク ブレーキ キット)に交換する方法をオススメします。滑りの良いインナーケーブルとコンパクトなケーブルラインのおかげでブレーキレバーの引きが劇的に軽くなります。

ファットバイク

夏でもファットバイク!!タイヤを”SURLY BLACK FLOYD”に交換

ファットバイクは主に雪道を得意としていますが、オフシーズンにあたる夏場であっても、転がり抵抗の少ない"SURLY BLACK FLOYD"や"VEE speedster"等のスリックタイヤに交換することで街乗りやアスファルトなどの舗装路も快適に走行できる様になります。
自転車

イジワルな超軽量グリップ”KCNC製 EVA LOCK-ON GRIP”の感想

おすすめのグリップKCNC製『EVA LOCK-ON GRIP』の感想をまとめています。クッション性があり手触りも良いEVA製でノーマルタイプはペアで12g、ロックオンタイプもペアで55gと超軽量なフラットバー・ライザーバー用グリップに仕上がっています。
自転車

値はどれくらい?ファットバイクの空気圧とタイヤゲージの話

雪道やトレイル、アスファルトなど路面状況に応じてタイヤの空気圧を調整出来るのがファットバイクの醍醐味です。ファットバイク用の低圧タイヤゲージを携帯するのがオススメで、PSI単位で5~30、bar単位なら0.35~2.0の範囲で運用し、数値によって走り心地が大きく変化します。
自転車

冷えは指先から!真冬の自転車に使える『防寒グローブ』あれこれ

気温が氷点下を下回る厳寒期にファットバイクや自転車用として使えるおすすめの防寒グローブ・手袋を紹介しています。防風・防水・透湿性も重要ですが、指先の冷えないあたたかい手袋の選び方では断熱素材の有無もポイントになります。

自転車

ファットバイク対応のメンテ&ディスプレイスタンドの選び方

ファットバイクにも使える安価なメンテナンススタンドやおすすめのファットバイク専用ディスプレイスタンドを紹介しています。