自転車 フレーム色を再現せよ!自転車のキズ補修で『調色・混色』する方法 市販のタッチアップペンで自転車のキズ補修に挑戦。フレームと同じ色が無かったので調色&混色を試みますが、素人には再現が難しい上に塗装や塗料に関する基本的な知識が必要。筆塗りでは限界があり、綺麗な仕上がりを目指すならエアーブラシは必須かも。 2024.09.28 キズ補修・予防ファットバイクメンテナンス・TIPS自転車
ファットバイク コツを伝授するよ!ファットバイク用リムストリップの交換方法 六年前に大苦戦したファットバイクのリムストリップ・リムテープの交換に再挑戦。今回は予めコツを知っていたため難なく成功し、伸縮性に乏しいナイロン製でも簡単に取り付けができました。 2023.05.01 カスタマイズ・パーツファットバイク自転車
自転車 専用工具トラップ発動!SUNringle製ホイールをXDドライバーに交換 ファットバイク用の27.5インチホイール「SUNRINGLE MULEFUT 80 V2」のフリーハブボディをシマノHGからSRAM XDドライバーに交換。やり方は簡単ですが、専用工具が必要という落とし穴があるので、少しばかり工夫が必要。 2023.05.01 カスタマイズ・パーツファットバイク自転車
自転車 600mlでも余裕?『ペットボトル対応』のボトルケージあれこれ 愛用のトピーク「モジュラーケージ2」が諸事情により使用不可に。幾つかあるペットボトル対応ボトルケージの中から、代替品として人気のguee/グイー「D-CAGE」を購入してみました。シンプルながら使い勝手が良く、中々おすすめです。 2023.05.01 ウェア・バッグ・小物マウンテンバイク自転車
自転車 【検証】27.5ホイールFATBIKEに26インチ用TPUチューブは使えるか? ファットバイクの超軽量TPUチューブ「REVOLOOP」の26インチ用が27.5インチホイールにも使えるという情報を発見。半信半疑でしたが、高価なチューブを一本ただけ購入して実際に使えるかどうかを確認してみました。 2023.05.01 TPUチューブファットバイクメンテナンス・TIPS自転車
自転車 リムーバブル路線で行こう!MTBのフェンダーをベルクロ式に交換 フルサス29erの泥除けをMucky Nutz/マッキーナッツ「FACE FENDER/フェイスフェンダー」に交換。付属のベルクロバンドにより簡単に着脱でき、フレームに傷を付けづらく車体を掃除する際にも邪魔になりづらいのも魅力です。 2023.05.01 カスタマイズ・パーツキズ補修・予防マウンテンバイクメンテナンス・TIPS自転車
自転車 ホイール着脱でフレームに傷!ディスクブレーキの地味に嫌な欠点 何かと長所や短所が取り沙汰されるディスクブレーキですが、私が地味に嫌だなぁ~と感じているのが、ホイール着脱時にローターやスプロケがフレーム接触して傷が付いてしまう現象です。 2023.05.01 キズ補修・予防ディスクブレーキマウンテンバイクメンテナンス・TIPS自転車
ヨロズ日記 田舎住まいの悩み……猛暑でも早朝&夜にライドしたくない理由 久々に川沿いのコースをプチトレイルライド。避暑を兼ねて木陰のコースを選んだものの、虫の多さと路面の悪さで直ぐに後悔する羽目に。 2022.08.01 ヨロズ日記