自転車 一年使ってわかった欠点…TPUチューブで起こる3つのデメリット Tubolito・REVOLOOP・Schwalbe Aerothanに代表されるポリウレタン素材のTPUチューブですが、良く知られる超軽量・高パンク耐性などのメリットの他に、実際に使用して初めてわかる、幾つかのデメリットも存在していました。 2024.08.26 TPUチューブメンテナンス・TIPS自転車
自転車 冬ウェアはこれに決定!自転車用に『化繊インサレーション』を試す 冬用のサイクルウェアに使う目的でダウンの代替品として人気の『化繊インサレーション』を購入。中間着の汗抜けの良さとアウターとしての防寒性を兼ね備えた行動保温着で、汗冷えしやすい真冬の自転車にオススメしたいジャケットです。 2024.11.09 ウェア・バッグ・小物自転車
自転車 めざせ完全防御!ファットバイクの『泥除け』を強化&カスタマイズ 雪どけ水に備えてファットバイクの泥除けを強化。前後にベンダーフェンダーを追加してカバー範囲が漸く実用レベルになりました。また、ドロッパーシートポストにリアフェンダーを取付けたいなら、ヒンジが二箇所あり調整範囲の広い製品を選ぶのがオススメです 2023.04.28 カスタマイズ・パーツファットバイク自転車
自転車 遂にスパイクタイヤ出陣!ファットバイクに『Dillinger4』を装備 冬本番に備え、ファットバイクのタイヤを45NTRTH『Dillinger4/デリンジャー4』に交換。硬めの雪道や凍結路にオススメなスパイクタイヤで、60TPI&スチールスタッドの廉価版は値段が安いのも魅力です。 2023.04.28 カスタマイズ・パーツファットバイク自転車
自転車 メンテが捗る!油圧ディスクブレーキで揃えておきたい3つの工具 油圧ディスクブレーキのメンテナンスや不具合に、あると便利な3つの工具をご紹介。閉じたブレーキパッドやローターの歪み、ローターとパッドの干渉による異音など、煩わしい調整&修正がちょっとだけ楽になるオススメのツールです。 2023.05.01 ディスクブレーキメンテナンス・TIPS自転車
自転車 勝手に厳選!冬の自転車にオススメな『防寒パンツ』を紹介するよ 冬用サイクルタイツは数あれど、ピッチリなのは恥ずかしい…そんな方のために私が実際に使用した経験を元に、冬の自転車用として雨・雪・風を防ぐ『防寒パンツ』を長所・短所を交えつつリストアップしてみました。 2024.12.08 ウェア・バッグ・小物自転車
自転車 腹部を冷えから守れ!冬の自転車で感じた『防風インナー』の効果 自転車の防寒対策にモンベルの防風インナー『ウインドテクト サイクルアンダーシャツ』を購入。インナーに限らず前面のみ防風のウェアには懐疑的でしたが、実際に使ってみると、腹部や内臓を冷えから守りつ汗冷えもしづらい、オススメのインナーでした。 2023.05.01 ウェア・バッグ・小物自転車
自転車 プチ比較『チューブレス』vs『軽量TPUチューブ』の私的な感想 フルサスMTBにてチューブレスレディと超軽量TPUチューブの両方を試した経験から、それぞれのメリット・デメリット、走行感や使い勝手の良し悪しについて簡単にまとめてみました。 2023.04.28 TPUチューブチューブレスメンテナンス・TIPS自転車