自転車 ガタつきは危険!折り畳み自転車の弱点『ヒンジ』の調整方法 愛車のミニベロ『KHS F-20R』のヒンジ・蝶番部分にガタつき発生。KHSに限らずダホンやターンなどの折り畳み自転車では簡単に調整可能ですが、ホームセンターで購入できる安価な製品は寿命の場合があるので要注意。 2023.04.28 その他ミニベロメンテナンス・TIPS自転車
自転車 予備チューブからペットボトルまでOK!APEXフレームストラップの感想 OCCAM DESIGNSのフレームストラップ『APEX STRAP』を購入。予備チューブを含む携行品一式だけでなく市販のペットボトルなども固定でき、工夫次第で自転車のトップチューブ上部に折り畳み椅子などもマウント可能かも知れません。 2023.05.01 ウェア・バッグ・小物マウンテンバイク自転車
自転車 つや消し塗装に必須!アウターケーブル用フレームプロテクターを購入 車体の傷予防対策としてアウターケーブル用のフレームプロテクターを購入。補修の難しいつや消し・マット塗装の自転車には必須で、直径の異なるシフト用とブレーキ用の二種類があります。※油圧用ホースにも対応 2023.05.01 カスタマイズ・パーツキズ補修・予防マウンテンバイクメンテナンス・TIPS自転車
自転車 期待のカラー番号付き!自転車専用『タッチアップペン』を試す フレームの傷&塗装補修に兵庫ペイント自転車専用タッチアップペンを購入。対応車種はトレック・ビアンキ・ブリヂストン・キャノンデール・ジャイアントなど。今のところトレック用が大半ですが、自動車と同じくカラーナンバー付きでオススメです。 2023.05.01 キズ補修・予防マウンテンバイクメンテナンス・TIPS自転車
自転車 塗る!遮る!飲む?自転車乗りの紫外線対策&UVケアあれこれ 自転車乗りの紫外線&マスク日焼け対策として、汗に強く目にしみない日焼け止めや涼しいアームカバー、効果が半信半疑の『飲む日焼け止め』など、夏のUVケアにオススメなグッズを幾つかピックアップしてみました。 2023.05.01 自転車自転車ライフハック
自転車 太さとパンク耐性がポイント!街乗りMTBにオススメのタイヤあれこれ マウンテンバイクの街乗り化に使えるスリック系タイヤを幾つかピックアップ。XC用・ツアー用・アーバン用・グラベル用・e-バイク用と種類は様々ですが、通勤・通学用ならパンク耐性、ロングライド用なら軽量さが選び方の指標になるでしょうか。 2025.06.14 カスタマイズ・パーツマウンテンバイク自転車
自転車 しっかり固定で利点も多し!スルーアクスルを軽量ボルト式に変更 フルサス29erのスルーアクスルをボルト式のスキュワーに交換。軽量化と締め付けトルクの安定化が目的でしたが、購入した『WOLF TOOHT/ウルフトゥース』製アクスルにはアクスルキャップが存在し、フレームを保護する目的にもオススメです。 2024.08.29 カスタマイズ・パーツキズ補修・予防ディスクブレーキマウンテンバイクメンテナンス・TIPS自転車
自転車 まさに理想のやわらかさ!尻痛対策に『低反発サドル』のススメ 自転車の尻痛対策として、評判の良い『低反発サドル』を二種類ほど購入。座面に低反発&衝撃吸収素材を採用した『DDK/iWA』コンフォートプラスが特にオススメで、座面のやわらかさと座り心地が際立つ、次世代の神サドルでした。 2023.05.01 カスタマイズ・パーツマウンテンバイク自転車