自転車 Crankbrothers製ホイールのフリーハブボディをXDドライバーに交換 クランクブラザース製ホイールのフリーハブボディをシマノHGからSRAM XDドライバーに交換。MTB用のcobalt/コバルト・Iodine/アイオダインで手順は共通していますが、交換方法の情報が少ない為、こちらにまとめておきます。 2023.05.01 カスタマイズ・パーツマウンテンバイク自転車
自転車 チューブレス楽勝なMTB用ホイール『Crankbrothers Cobalt2』を購入 フルサス29er用にクランクブラザーズのコバルト2 XCホイールを購入。ニップル穴の無いホールレス仕様につき、貼り替えが面倒なチューブレスリムテープが一切不要。おまけに上位グレードのコバルト3との違いも僅かと、なかなかオススメの製品です。 2023.04.28 カスタマイズ・パーツマウンテンバイク自転車
自転車 めざせ完全防御!ファットバイクの『泥除け』を強化&カスタマイズ 雪どけ水に備えてファットバイクの泥除けを強化。前後にベンダーフェンダーを追加してカバー範囲が漸く実用レベルになりました。また、ドロッパーシートポストにリアフェンダーを取付けたいなら、ヒンジが二箇所あり調整範囲の広い製品を選ぶのがオススメです 2023.04.28 カスタマイズ・パーツファットバイク自転車
自転車 遂にスパイクタイヤ出陣!ファットバイクに『Dillinger4』を装備 冬本番に備え、ファットバイクのタイヤを45NTRTH『Dillinger4/デリンジャー4』に交換。硬めの雪道や凍結路にオススメなスパイクタイヤで、60TPI&スチールスタッドの廉価版は値段が安いのも魅力です。 2023.04.28 カスタマイズ・パーツファットバイク自転車
自転車 見た目はアレだが超速い!フルサスMTBに40cのグラベルタイヤを試す マウンテンバイクの街乗りやロングライドにオススメなグラベルタイヤですが、前回のSCHWALBE『G-One Speed』に続き、今回は無茶を承知でリム推奨幅の限界となる700cx40c版のWTB『Byway TCS』を試してみました。 2024.08.08 カスタマイズ・パーツマウンテンバイク自転車
自転車 ガシガシ使える良ペダル!クランクブラザーズSTAMP1の感想 フルサス29erのペダルを『CRANKBROTHERS STAMP1/スタンプワン』に交換。MTB用のペダルはすぐに傷が付くので、これくらい安い方が安心して使えますね、踏面が広くしかも軽量!コスパの良さが光るオススメのペダルです。 2023.05.01 カスタマイズ・パーツマウンテンバイク自転車
自転車 おすすめの工具は?プレスフィットBBの取付け・取外し方法【後編】 フルサス29erのボトムブラケットをGXP用からdub用に交換。プレスフィットBBの取り外しや圧入方法について、実際の作業を元に注意点や失敗例をまとめてみました。使う工具で難易度が変わるので、高価でも専用工具のセットがオススメです。 2023.05.01 カスタマイズ・パーツマウンテンバイク自転車
自転車 おすすめの工具は?プレスフィットBBの取付け・取外し方法【前編】 クランクに交換に先立ち、29erのボトムブラケットをGXP用からdub用に交換。プレスフィットBBの取り外し・圧入の下準備として、必要となる工具やケミカル類を簡単に紹介します 2023.05.01 カスタマイズ・パーツマウンテンバイク自転車