カスタマイズ・パーツ

自転車

手や腕の痛みが軽減!クロス&MTBは『TOGS/トグス』を試すべし

フラットハンドル仕様のクロスバイクやMTB、ファットバイクは長距離乗ると脚よりも先に手や腕が痛くなりがちですが、そんな時におすすめしたいのが"TOGS/トグス"を使う方法です。ハンドルポジションが増えることで痛みが軽減し、エルゴグリップとの相性も抜群です。
自転車

薄さとサイズが決め手?ファットバイク用軽量ペダルの選び方

軽さ・薄さ・踏み面のサイズ・ベアリングの有無・価格などを比較して、ファットバイクにおすすめな300g前後のペダルを幾つか紹介しています。ファット用ペダルには、雪が付着しづらくスノーブーツでもペダリングしやすい大きさなど、冬を重視した選び方が求められます。
自転車

振動が激減!?ミニベロにサスペンションシートポストは蜜の味

ミニベロとファットバイクの振動対策として効果的だった"Cane Creek THUDBUSTER/サッドバスター LT"や"SR SUNTOUR/エスアールサンツアー NCX"などのサスペンションシートポストを使用した感想のまとめ、両者の違いや設定方法、比較した結果についても説明しています。

自転車

ギア鳴り・汚れに効果アリ?プーリーをベアリング入りに交換

ミニベロのプーリーをセラミックベアリング入りでオススメなKCNC製"セラミックジョッキーーホイール"に交換した感想をまとめています。シマノ純正プーリーと同じセンタロン機構を持ちつつ、汚れ防止・軽量化・回転性能向上などに効果が期待できます。
ディスクブレーキ

“Jagwire Elite Link”で引きの重いブレーキが超スムーズに!!

ブレーキレバーの引きが重いと感じたら、ケーブルをJAG WIRE(ジャグワイヤー) のElite Link Brake Kit(エリート リンク ブレーキ キット)に交換する方法をオススメします。滑りの良いインナーケーブルとコンパクトなケーブルラインのおかげでブレーキレバーの引きが劇的に軽くなります。

自転車

夏でもファットバイク!!タイヤを”SURLY BLACK FLOYD”に交換

ファットバイクは主に雪道を得意としていますが、オフシーズンにあたる夏場であっても、転がり抵抗の少ない"SURLY BLACK FLOYD"や"VEE speedster"等のスリックタイヤに交換することで街乗りやアスファルトなどの舗装路も快適に走行できる様になります。
自転車

イジワルな超軽量グリップ”KCNC製 EVA LOCK-ON GRIP”の感想

おすすめのグリップKCNC製『EVA LOCK-ON GRIP』の感想をまとめています。クッション性があり手触りも良いEVA製でノーマルタイプはペアで12g、ロックオンタイプもペアで55gと超軽量なフラットバー・ライザーバー用グリップに仕上がっています。
自転車

SERFAS(サーファス)のサドル『RX-RR(レースレディ)』の感想

座面がやわらかく、お尻が痛くなりにくいサドルとしてオススメなSERFAS(サーファス)のRXシリーズですが、今回はレース仕様とされる『RX-RR RACE READY(レースレディ)』を装着したミニベロで40kmほど実走した感想をまとめています。