自転車 激重だけど走りは軽快!街乗りMTBにSURLY製ツーリングタイヤを試す フルサス29erをSURLYのオフロードツーリングタイヤ「ExtraTerrestrial/エクストラテレストリアル」に交換。1kg超と重量級ですが、舗装路では良く転がり耐久性にも優れるオススメの街乗りタイヤでした。 2024.02.18 カスタマイズ・パーツマウンテンバイク自転車
自転車 期待通りの座り心地!低反発サドル『DDK/iWA』のセミワイド版を試す お尻が痛くなりづらい人気の低反発サドル『DDK/iWA コンフォートプラス』シリーズから、セミワイドモデルをミニベロ用に購入。今回で通算三つ目となり、座面の柔らかさとスリムな見た目を高いレベルで両立させたオススメのサドルです。 2023.05.01 カスタマイズ・パーツミニベロ自転車
自転車 良品?それとも欠陥品?海外で高評価のONEUP製フラットペダルの感想 ファットバイク用に海外人気の高いONEUP COMPONENTSのMTB用アルミフラットペダルを購入。秀逸なデザインと薄い踏面に魅力を感じるものの、構造上ペダルの回転が渋くなる欠点もあり、ベアリングによる滑らかな回転を期待する方には、正直オススメできない製品です。 2023.05.01 カスタマイズ・パーツファットバイク自転車
自転車 大好物のタンカラー!スノータイヤに交換でファットバイクを雪道特化 ファットバイクのタイヤを雪道が得意な45NRTH VANHELGA 26x4.2に交換。ファット用では希少なタンカラーとなり、他にもオススメのタンウォール・スキンウォール仕様のタイヤを幾つか紹介しています。 2023.04.28 カスタマイズ・パーツファットバイク自転車
自転車 モチモチ感が重要!ロックオン式の柔らかフォームグリップを遂に発見 柔らかく手が痛くならないことで人気のESI『Chunky/チャンキー』グリップですが、着脱が難しいという欠点があります。ロックオン式で類似品は無いものか…と探してみると『Red Monkey Grip』という製品が見つかりました。 2023.05.01 カスタマイズ・パーツマウンテンバイク自転車
自転車 久々のミニベロいじり!サドル&ブレーキシュー交換でプチカスタマイズ 久しぶりに愛用のミニベロ『KHS F-20R』をプチカスタマイズ。ブレーキシューの交換方法やキャリパーブレーキのセンター出しに大苦戦。まともなブレーキシューチューナーさえあればトーインも簡単に出来たかも知れません。 2023.05.01 カスタマイズ・パーツミニベロ自転車
自転車 つや消し塗装に必須!アウターケーブル用フレームプロテクターを購入 車体の傷予防対策としてアウターケーブル用のフレームプロテクターを購入。補修の難しいつや消し・マット塗装の自転車には必須で、直径の異なるシフト用とブレーキ用の二種類があります。※油圧用ホースにも対応 2023.05.01 カスタマイズ・パーツキズ補修・予防マウンテンバイクメンテナンス・TIPS自転車
自転車 太さとパンク耐性がポイント!街乗りMTBにオススメのタイヤあれこれ マウンテンバイクの街乗り化に使えるスリック系タイヤを幾つかピックアップ。XC用・ツアー用・アーバン用・グラベル用・e-バイク用と種類は様々ですが、通勤・通学用ならパンク耐性、ロングライド用なら軽量さが選び方の指標になるでしょうか。 2025.06.14 カスタマイズ・パーツマウンテンバイク自転車