自転車 マルチに握れる良ハンドル!SURLY『モロコバー』で手・肩の疲労軽減 ストレートハンドルバーをSURLY「MOLOKO BAR/モロコバー」に交換。ロングライド時の手・腕・肩の疲労や痛みを解消できるマルチポジションハンドルとしてだけでなく、荷物を運べるキャリア的に使える側面も 2023.09.10 カスタマイズ・パーツファットバイク自転車
自転車 ハンドルまわりをスッキリと!ケーブル&ホースの取り回し改善 ハンドルまわりのシフトケーブル・ブレーキホースを整理するために、Jagwire/ジャグワイヤーのスモールパーツ「Rotating Hook」を購入。結束バンドや接着剤を併用することで取り回しが更に改善できる優れモノです。 2023.05.01 カスタマイズ・パーツファットバイク自転車
自転車 相性いいぞ!ファットバイク×サドルレール取付式フェンダーの雑感 暖冬気味のウエットコンディションでファットバイクの泥除けが季節外れの大活躍。薄々気付いていましたが、冬場で低速主体ならサドルレール取付式の簡易リアフェンダーで十分なのでは?という結論に。 2023.04.28 カスタマイズ・パーツファットバイクヨロズ日記自転車
自転車 油圧ブレーキをSLX化!簡単になった取付&ブリーディング方法の感想 不具合発生のテクトロ製からシマノSLXグレード7100系に油圧ブレーキを交換。STI版で評判の悪かったイージーホースジョイントシステムに改善が見られ、初心者でも扱いやすいブレーキシステムに生まれ変わっていました。 2024.11.29 カスタマイズ・パーツディスクブレーキファットバイクメンテナンス・TIPS自転車
自転車 雪道に強し!『SURLY BUD&LOU』初体験と12速ミックスコンポの雑感 SURLY「BUD&LOU」の走破性を雪道でテスト。使用した26インチホイールがシマノHG+規格のマイクロスプラインにつき、止む無くシマノとスラムのミックスコンポとなりましたが、気になる互換性は如何に? 2025.02.14 カスタマイズ・パーツファットバイク自転車
ファットバイク ドロッパーポスト使い垂涎のヤツ!WolfTooth製リモートレバーの感想 ファットバイクのドロッパーシートポスト用にWolfTooth/ウルフトゥース製のリモートレバーを購入。レバーの長いライトアクション仕様につき動作が軽いですが、レバータッチは人によって好みが分かれるかも。 2023.05.01 カスタマイズ・パーツファットバイク自転車
自転車 修正した方が良い?バックペダリング問題とチェーンラインの話 ファットバイクでバックペダリング問題が再発。フロントシングル特有の症状につき、過剰に気にする必要はありませんが、チェーンリングの交換によるチェーンラインの最適化でようやく解消できました。 2024.08.10 その他カスタマイズ・パーツファットバイクメンテナンス・TIPS自転車
自転車 ゴム足でフレームの傷対策!自転車のダボ穴に簡易バンパーを取付け カーボンフレームの傷やクラック対策として、使っていないリアキャリア用ダボ穴に市販のゴム足とM5ボルトを組み合わせた簡易バンパーを取付けてみました。ライトマウントでも流用できますが、ガリガリ削れても惜しくないコイツで十分です。 2023.05.01 カスタマイズ・パーツキズ補修・予防ファットバイクメンテナンス・TIPS自転車