ファットバイク 実はチマチマやってました…ファットバイク軽量化のまとめ 今までファットバイクに施した軽量化カスタマイズについてまとめています。主にサドル・シートポスト・ペダル・タイヤ・ハンドル・グリップなどを交換していますが、やはりチューブレス化が最も効果が実感できる方法だと思います。 2023.04.28 ファットバイク自転車
自転車 “つゆだく”で全身爽快!!GATSBYシャワーペーパーが超おすすめ "つゆだく"なボディーぺーパーこと"GATSBYシャワーペーパー"の感想をまとめています。普通のボディーペーパーと比べて水分量が多く、たった1枚で全身が拭けてしまうオススメの逸品です。汗まみれになる夏場は勿論、自転車やランニングなどのお供に最適で、どこでもシャワーの様な爽快感が得られます。 2023.05.01 ウェア・バッグ・小物自転車
自転車 ちょいダサなVブレーキレバー”DeoreXT BL-T780″に交換したゾ♪ ファットバイクのVブレーキレバーを最上位グレード"DeoreXT BL-T780"に交換した感想をまとめています。XTグレードながらパンダカラーがダサいと評判のレバーですが、他のシマノ製レバーよりもブレーキアジャスターの作りが良く、頼りないプラスチック製のロックナットが存在していません。 2023.05.01 カスタマイズ・パーツファットバイク自転車
自転車 初のカーボンハンドル化と”MOTOREX カーボンペースト”の感想 ファットバイクをカーボンハンドルに交換した感想とカーボンをカットする方法や失敗談についてまとめています。またパーツに傷を付けないオススメの滑り止め、MOTOREX/モトレックスの"Carbon Paste/カーボンペースト"の効果や使い方も簡単に説明しています。 2023.05.01 カスタマイズ・パーツファットバイク自転車
ファットバイク 手や腕の痛みが軽減!クロス&MTBは『TOGS/トグス』を試すべし フラットハンドル仕様のクロスバイクやMTB、ファットバイクは長距離乗ると脚よりも先に手や腕が痛くなりがちですが、そんな時におすすめしたいのが"TOGS/トグス"を使う方法です。ハンドルポジションが増えることで痛みが軽減し、エルゴグリップとの相性も抜群です。 2024.09.08 カスタマイズ・パーツファットバイク自転車
自転車 保冷機能のオマケ付き”grunge ハンドルバーバッグ”の感想 ミニベロ・ファットバイクにオススメな自転車用のフロントバッグ『grunge/グランジ ハンドルバーバッグ』を使用した感想をまとめています。軽量でコンパクトですが容量は十分で、内部にはアルミ生地が使用され保温・保冷機能を備えています。 2023.05.01 ウェア・バッグ・小物ミニベロ自転車
自転車 チェーンの汚れにコレ一枚!!超おすすめな専用お掃除クロス 汚れやすい自転車のチェーンを簡単にクリーニングできる"Dixna/ディズナ"チェーン用お掃除クロスの使い方や感想をまとめています。チェーンクリーナーやディグリーザー、チェーン専用ブラシなどの道具を使う事なく、面倒な定期メンテナンスを楽にこなせる優れモノです。 2023.05.01 クリーニングメンテナンス・TIPS自転車
自転車 ハイ消えました!!QUIXX/クイックスで自転車のキズ補修に挑戦 自動車・バイク・自転車のキズ消しにオススメな"QUIXX/クイックス スクラッチリムーバー"を使った感想や失敗しない使い方のコツなどをまとめています。浅めのキズならばスリ傷やガリ傷でも効果があり、タッチペンを併用すれば深めのキズでも目立たない程度に補修できます。 2024.06.25 キズ補修・予防ファットバイクメンテナンス・TIPS自転車