自転車 カラビナで防犯性アップ?自転車のワイヤーロックを追加購入 自転車用にダイヤル式のカラビナワイヤーロックを追加購入。100g以下と軽量で携帯しやすく、ワイヤー部分とカラビナ部分の二箇所で施錠できる、ちょっとした駐輪にオススメな鍵です。 2023.04.28 盗難対策あれこれ自転車
自転車 オススメはどれ?マット塗装の自転車に使える保護テープあれこれ マット塗装の自転車で悩みがちなのがフレームの保護やお手入れです。通常の保護テープ/フィルムでは剥がれやすい上に光沢が目立ちますが、少数ながらつや消し塗装に馴染み剥がれづらい製品も存在しています 2024.09.04 キズ補修・予防マウンテンバイクメンテナンス・TIPS自転車
自転車 簡単メンテナンス!動きの悪いドロッパーポストに専用オイルを試す 分解・オーバーホールせずにサスペンション&ドロッパーシートポストの簡易メンテナンスができるマイルズワイドインダストリーズの専用ケミカル『Wet Seal/ウェットシール』を試してみました。潤滑・クリーングの効果は如何に? 2024.09.14 クリーニングマウンテンバイクメンテナンス・TIPS自転車
自転車 ホースカットもエア抜きも楽勝!?油圧ブレーキをマグラ製に交換 29erプラスの油圧ディスクブレーキを『MAGURA MT Trail Sport』に交換。シマノを含む他社製よりもホースカット・簡易エア抜き・ブリーディングなどのメンテナンス性に優れ、初心者にオススメな親切設計の製品でした。 2024.08.22 カスタマイズ・パーツマウンテンバイク自転車
自転車 プロアポンプで余裕?チューブレス化で『ビード上げ』成功のコツ フロアポンプじゃビードが上らない…チューブレス化でよくある失敗ですが、ちょっとした裏技を使えばコンプレッサーやタイヤブースター無しでも難なく成功できる場合があり、ビードワックスを併用するのもオススメな方法です。 2023.05.01 チューブレスマウンテンバイクメンテナンス・TIPS自転車
自転車 油圧ブレーキは面倒臭い?ピストン清掃とパッドクリアランスの話 油圧式ディスクブレーキでローターがパッドに擦れる『引きずり』が発生。キャリパーのセンタリングでも調整できず、ピストン清掃&押し戻しによる潤滑を試みてみました。 2024.08.07 ディスクブレーキマウンテンバイクメンテナンス・TIPS自転車
自転車 MTBのフェンダー選び『フルサス29er』の泥除けはどれが最適? 29er用に泥除け・マッドガードを購入。おすすめは簡易なベンダーフェンダーよりもカバー範囲の広いフルフェンダーですが、フルサスマウンテンバイクは取付け場所や取り付け方法に制限が多く、シートポストかシートステーのどちらかが定位置になります。 2023.11.05 カスタマイズ・パーツマウンテンバイク自転車
自転車 フルサス×ドロッパーポスト車へのリアライト・サドルバッグ取付け方法 『何処に取付ければ良いの?』と悩みがちなフルサス&ドロッパーシートポスト仕様のマウンテンバイクに、テールライト(リアライト)やサドルバッグを装備する5通りの解決法について簡単に紹介しています。 2023.05.01 カスタマイズ・パーツマウンテンバイク自転車