自転車 未だに曖昧?間違いやすい『シートポストクランプ』のサイズ選び シートポストクランプはサイズ選びを間違えやすいパーツのひとつ。シートポスト径と数値を混同しやすいのが原因で、正しいサイズを選ぶにはシートチューブの外径を事前に把握しておく必要があります。 2025.05.10 その他カスタマイズ・パーツミニベロメンテナンス・TIPS自転車
自転車 【ミニベロ軽量化】406・451ホイール用のTPUチューブあれこれ 20インチ小径車、406・451ホイール用のTPUチューブについて情報収集。30g以下という軽量さは利点なものの、乗り心地がやや硬く振動に弱いミニベロとは相性がイマイチという欠点も。 2025.04.26 TPUチューブミニベロメンテナンス・TIPS自転車
自転車 噴射12mのスプレー登場!自転車で使う『クマ除けグッズ』を再検討 効果が疑わしいクマ鈴に代わり、ライド中のクマ除け対策として「クマ撃退スプレー」の携帯を検討中。幾つか種類がある中で、噴射距離が12mと長くヒグマにも対応するSABRE/セイバー社製が気になるところ 2025.04.12 ウェア・バッグ・小物グラベルロード自転車
自転車 チューブレス既知の欠点、バルブ詰まりとバルブコア固着の対処法 チューブレス化はシーラントの影響でバルブ詰まりやバルブコアの固着を招きがち。対策は定期的なクリーニングやバルブコアの交換が一般的なものの、欠点を解消した次世代バルブチューブレスバルブも幾つか登場しています。 2025.04.05 グラベルロードチューブレスメンテナンス・TIPS自転車
自転車 目安は1000km【MAVIC】ID360フリーボディを専用グリスで分解メンテ マヴィックのグラベル用ホイール「ALLROAD S」を購入して二年が経過。走行距離1000kmがメンテナス時期の目安とのことで、Instant Drive 360フリーボディを分解してクリーニング&グリスアップに挑戦してみることに。 2025.03.22 その他グラベルロードメンテナンス・TIPS自転車
自転車 捨てちゃダメ!MUC-OFFシーラントをパウチ容器に再充填する方法 マックオフ製シーラントのパウチ容器は注ぎ口がバルブの外径にジャストフィットする優れモノ。空になった容器を捨てるのが惜しいので、100円ショップの小物を使いシーラントの再充填とパウチ容器の再利用に挑戦してみました。 2025.03.15 グラベルロードチューブレスメンテナンス・TIPS自転車自転車ライフハック
自転車 【センターロック覚書】ロックリングの違いと対応する工具の話 『ロックリングに内セレーションと外セレーションがある理由とは?』シマノのセンターロック式ディスクローターの基礎知識として、ロックリングの種類や必要となる工具についてまとめています。 2025.02.07 グラベルロードディスクブレーキメンテナンス・TIPS自転車
自転車 互換性に要注意?シマノCUES『ロード用STIレバー』の内弁慶な仕様 シマノCUESにロード・グラベル向けコンポが登場。STIレバーと油圧ブレーキが新規に追加されCUES内での互換性は確かなものの、既存の11速コンポとの親和性は望み薄。 2025.02.02 グラベルロードヨロズ日記自転車