マウンテンバイク

自転車

こりゃ快適!グラベルタイヤ&チューブレスでフルサス29erを街乗り化

フルサスマウンテンバイクの29erプラスをグラベルタイヤに交換して軽量化&高速化。セミスリック&チューブレス化の効果は絶大で、クロスバイク並みの走行感になりました、乗り心地が良い上に段差に滅法強く、何気に街乗り最強の自転車かも知れません。
自転車

リム内幅に注意!チューブレステープの選び方と貼り替えのコツ

寿命は約一年だそうですが、バルブ穴付近の空気漏れが目立ってきたので29erホイールのチューブレステープを交換。貼り替えはリムの脱脂やテープ内の気泡に注意する以外にも、リム内幅よりも少しだけ幅広なテープを選ぶのが失敗を避けるコツです。
自転車

私は『つける派』かな?バルブキャップをコアツール付きに交換

本当はつける必要が無いそうですが、割れやすいバルブキャップを不注意で破損。『つける派』私はパナレーサーのバルブコア取外しツール付きに交換してみました。チーブレスバルブと相性が良く、使用後の予備チューブから空気を抜くのにもオススメですね。
自転車

効果は抜群だ!ライザーバーハンドルで手・腕・肩の痛み対策

フルサス29erのハンドルをライザーバーに交換、ハンドル位置が高くなることで前傾気味だった乗車姿勢が改善されました。ハイライズ仕様なのにバックスィープが9度なのもGOODですね、ロングライド時に手のひらや腕の疲労を軽減してくれます。
自転車

もはや趣味?尻痛に効く秀逸サドル『サーファスRX』シリーズを全制覇

お尻が痛くならない神サドルことSERFAS/サーファスRXシリーズを遂にコンプ。座面の柔らかさや使い心地など、アドバンス・レースレディ・ハイパフォーマンスの三種類を比較した感想や違いについて簡単にまとめています。
自転車

オススメはどれ?マット塗装の自転車に使える保護テープあれこれ

マット塗装の自転車で悩みがちなのがフレームの保護やお手入れです。通常の保護テープ/フィルムでは剥がれやすい上に光沢が目立ちますが、少数ながらつや消し塗装に馴染み剥がれづらい製品も存在しています
自転車

簡単メンテナンス!動きの悪いドロッパーポストに専用オイルを試す

分解・オーバーホールせずにサスペンション&ドロッパーシートポストの簡易メンテナンスができるマイルズワイドインダストリーズの専用ケミカル『Wet Seal/ウェットシール』を試してみました。潤滑・クリーングの効果は如何に?
自転車

ホースカットもエア抜きも楽勝!?油圧ブレーキをマグラ製に交換

29erプラスの油圧ディスクブレーキを『MAGURA MT Trail Sport』に交換。シマノを含む他社製よりもホースカット・簡易エア抜き・ブリーディングなどのメンテナンス性に優れ、初心者にオススメな親切設計の製品でした。