自転車 期待のカラー番号付き!自転車専用『タッチアップペン』を試す フレームの傷&塗装補修に兵庫ペイント自転車専用タッチアップペンを購入。対応車種はトレック・ビアンキ・ブリヂストン・キャノンデール・ジャイアントなど。今のところトレック用が大半ですが、自動車と同じくカラーナンバー付きでオススメです。 2023.05.01 キズ補修・予防マウンテンバイクメンテナンス・TIPS自転車
自転車 太さとパンク耐性がポイント!街乗りMTBにオススメのタイヤあれこれ マウンテンバイクの街乗り化に使えるスリック系タイヤを幾つかピックアップ。XC用・ツアー用・アーバン用・グラベル用・e-バイク用と種類は様々ですが、通勤・通学用ならパンク耐性、ロングライド用なら軽量さが選び方の指標になるでしょうか。 2025.06.14 カスタマイズ・パーツマウンテンバイク自転車
自転車 しっかり固定で利点も多し!スルーアクスルを軽量ボルト式に変更 フルサス29erのスルーアクスルをボルト式のスキュワーに交換。軽量化と締め付けトルクの安定化が目的でしたが、購入した『WOLF TOOHT/ウルフトゥース』製アクスルにはアクスルキャップが存在し、フレームを保護する目的にもオススメです。 2024.08.29 カスタマイズ・パーツキズ補修・予防ディスクブレーキマウンテンバイクメンテナンス・TIPS自転車
自転車 まさに理想のやわらかさ!尻痛対策に『低反発サドル』のススメ 自転車の尻痛対策として、評判の良い『低反発サドル』を二種類ほど購入。座面に低反発&衝撃吸収素材を採用した『DDK/iWA』コンフォートプラスが特にオススメで、座面のやわらかさと座り心地が際立つ、次世代の神サドルでした。 2023.05.01 カスタマイズ・パーツマウンテンバイク自転車
自転車 念願のONEUP製をゲット!今どきのドロッパーシートポストの選び方 ドロッパーシートポストをレビュー高評価の『OneUp Components V2』に交換。私の購入候補に上ったオススメのドロッパーポストを紹介すると共に、サイズの選び方や簡単な取付け方法についてもまとめてみました。 2023.06.17 カスタマイズ・パーツマウンテンバイク自転車
自転車 パーツ配置に御用心!SRAM GXのプーリー清掃【分解⇒復元】の覚書 SRAM GX EAGLEリアディレイラーからケージとプーリーを分解してクリーニング。微妙に異なる部品が多く、各パーツの位置関係をしっかり把握しておかないと、元に戻せなくなるので注意。 2023.05.01 クリーニングマウンテンバイクメンテナンス・TIPS自転車
自転車 Crankbrothers製ホイールのフリーハブボディをXDドライバーに交換 クランクブラザース製ホイールのフリーハブボディをシマノHGからSRAM XDドライバーに交換。MTB用のcobalt/コバルト・Iodine/アイオダインで手順は共通していますが、交換方法の情報が少ない為、こちらにまとめておきます。 2023.05.01 カスタマイズ・パーツマウンテンバイク自転車
自転車 チューブレス楽勝なMTB用ホイール『Crankbrothers Cobalt2』を購入 フルサス29er用にクランクブラザーズのコバルト2 XCホイールを購入。ニップル穴の無いホールレス仕様につき、貼り替えが面倒なチューブレスリムテープが一切不要。おまけに上位グレードのコバルト3との違いも僅かと、なかなかオススメの製品です。 2023.04.28 カスタマイズ・パーツマウンテンバイク自転車