自転車 旧モデルは危険!油圧ブレーキ『SRAM GUIDE』のレバーを分解チェック 初期モデルに不具合があるSRAMの油圧ブレーキ「guide」シリーズを分解。レバー内のピストンが対策品なら、ブリーディングして再利用する予定。分解自体は簡単ですが、必要工具・ブリーディングキット、DOT用グリスが割高なのが難点か? 2025.02.18 カスタマイズ・パーツディスクブレーキマウンテンバイクメンテナンス・TIPS自転車
自転車 激重だけど走りは軽快!街乗りMTBにSURLY製ツーリングタイヤを試す フルサス29erをSURLYのオフロードツーリングタイヤ「ExtraTerrestrial/エクストラテレストリアル」に交換。1kg超と重量級ですが、舗装路では良く転がり耐久性にも優れるオススメの街乗りタイヤでした。 2024.02.18 カスタマイズ・パーツマウンテンバイク自転車
自転車 ドロッパーポストと相性ヨシ!FAIRWEATHERのコーナーバッグを追加購入 フェアウェザーのコーナーバッグを色違いで再購入。ドロッパーシートポストと相性が良く、サドルバッグの代用や泥除け・フェンダーの取付けのスペース確保など、何かと重宝するアイテムです。 2023.05.01 ウェア・バッグ・小物ファットバイクマウンテンバイク自転車
自転車 半年経過…街乗りMTBタイヤの感想とノイズキャンセリングタイヤの話 街乗りにオススメのMTB用スリックタイヤ『IRC MARBELLA/マーベラ』を半年使用した感想と、気になる消音・静音タイヤ、Rene Herse/ルネエルス『Fleecer Ridge』についての話題。 2023.05.01 マウンテンバイク自転車
自転車 モチモチ感が重要!ロックオン式の柔らかフォームグリップを遂に発見 柔らかく手が痛くならないことで人気のESI『Chunky/チャンキー』グリップですが、着脱が難しいという欠点があります。ロックオン式で類似品は無いものか…と探してみると『Red Monkey Grip』という製品が見つかりました。 2023.05.01 カスタマイズ・パーツマウンテンバイク自転車
自転車 自転車に『クマ鈴』つけてる?超便利な切替式ベルを購入してみた フルサス29er用にグラナイトデザイン『クリケットベル』を購入。ワンタッチで『クマ鈴』と『ベル』の2WAY切替ができ、クランプもΦ35mm径のハンドルに対応しているなど、今どきのMTBに大変オススメです。 2024.01.25 ウェア・バッグ・小物マウンテンバイク自転車
自転車 予備チューブからペットボトルまでOK!APEXフレームストラップの感想 OCCAM DESIGNSのフレームストラップ『APEX STRAP』を購入。予備チューブを含む携行品一式だけでなく市販のペットボトルなども固定でき、工夫次第で自転車のトップチューブ上部に折り畳み椅子などもマウント可能かも知れません。 2023.05.01 ウェア・バッグ・小物マウンテンバイク自転車
自転車 つや消し塗装に必須!アウターケーブル用フレームプロテクターを購入 車体の傷予防対策としてアウターケーブル用のフレームプロテクターを購入。補修の難しいつや消し・マット塗装の自転車には必須で、直径の異なるシフト用とブレーキ用の二種類があります。※油圧用ホースにも対応 2023.05.01 カスタマイズ・パーツキズ補修・予防マウンテンバイクメンテナンス・TIPS自転車