メンテナンス・TIPS

自転車

加水分解する?寿命は?四年目のTPUチューブで劣化具合を確認

熱可塑性ポリウレタンチューブこと「TPUチューブ」は軽量さとパンク耐性の高さが魅力。リリース当初は割高でしたが、今では安価に購入できる製品も増えてきました。私もTPUチューブを使っている自転車乗りの一人で、使い始めたのは2019年。今風にい...
自転車

スルーアクスルにも対応!自転車に『ディレイラーガード』のススメ

自転車で最弱のパーツと言えばディレイラーハンガー。転倒や横転によりリアディレイラーに衝撃を受けると容易に変形する部分ですが、市販のディレイラーガードを取付けることで、ライド中の落車や駐輪中の横倒しに対しても安心感を持てるようになります。
自転車

ビード上げ楽勝だが代償も…第2世代『新グラベルキング』の感想

グラベルロードのタイヤを新グラベルキングことリニューアルされた第2世代モデルに交換。旧モデルと比較してビード上げが簡単になったものの、新たにホイールにタイヤがハマりづらいという嫌な欠点が加わった。
自転車

シュアラスター製チェーンクリーナーの使用感とワコーズとの比較

出費が馬鹿にならないケミカル類。少しでも安い物をとチェーンクリーナをワコーズ製からシュアラスター製に乗り換えてみたものの、使い方に少し癖のある製品でした。単体では汚れ落ちが悪いので、同社のバイクシャンプーを併用するのが良さそうです。
自転車

原因は寿命?グラベルタイヤにシーラントが滲み漏れる症状発生

旧モデルの無印グラベルキングに異変。タイヤの空気圧は安定し空気漏れも僅かなのに、トレッド面やサイドからのシーラント漏れ続ける珍現象が発生。原因はスローパンク?それとも単にタイヤの寿命なのか?
自転車

ガタつき発生!クランクブラザーズSTAMP1ペダルを分解メンテ

数年前に購入したCRANKBROTHERS/クランクブラザーズのフラットペダル「STAMP1」に不具合発生。アクスル軸のガタつき解消のため分解&グリスアップを試みるも、ベアリング部分の構造に意外な事実が。
自転車

1kg超は重すぎ?グラベルロード携行品の軽量化と見直し

グラベルロードの携帯装備一式を軽量化&見直し。クリンチャーからチューブレスにしたことで、予備チューブ・予備シーラント・チューブレスバルブ用工具・チューブレスタイヤ用リペアキットなどの取捨選択が必要になってきました。
自転車

携行品にCO2ボンベ追加!チューブレスのパンク&ビード落ち対策の話

チューブレスタイヤ用の携帯品一式にCO2カードリッジとインフレーターを追加。ライド中のパンクやビード落ちにはハンドポンプや予備チューブでは対処が面倒になるケースもあるため、CO2ボンベをビード上げ専用と割り切って持ち歩くことにしました。