予想外だよ…ユニクロジーンズの色移りでサドルが青白く染まる

ユニクロジーンズからサドルへの色移り問題イメージ02

珍しく週末に天気が安定し、二日連続の快晴です。

気温15度の春を思わせる陽気に誘われて、29erプラスで軽くポタリングに出掛けたのですが、その途中でちょっとしたトラブルに見舞われます。

トップ画像でご覧いただけるように、まだ数回しか使っていない新サドルが青白くくすんでしまいました……

信じられないかも知れませんが、これジーンズからの色移りなんです。

ユニクロジーンズからサドルへの色移り問題イメージ01

ジーンズの内股と擦れやすいノーズの根元の部分が最も色移りが酷く、滑り止めのチョーク粉を刷り込んだような見た目ですね。

あまりの陽気に、安易にジーンズで出走した私も迂闊でしたが、まさかサドルが白く染まるとは思いもしませんでした。

カジュアルウェア派の私は、過去にジーンズからサドルへの色移りに悩まされたことがあります。

そのせいで色落ちの激しいインディゴカラーの未洗いデニムやワンウォッシュの製品は避けていたのですが、まさか薄水色のインディゴブリーチで色移りが起こるとは流石に予想外でした。

ユニクロジーンズからサドルへの色移り問題イメージ03

着用していたジーンズは昨年秋ごろに購入したユニクロのスリムフィットジーンズで、色味は上画像の製品よりも更に薄い水色となり、現在はラインナップされていない製品です。

この手のジーンズはインディゴから単にブリーチして再現していると思っていたのですが、どうやらユニクロ製は水色を際立たせる目的で後染めで白っぽい染料が使われているようですね、あくまでも私の憶測ですが。

もはや趣味?尻痛に効く秀逸サドル『サーファスRX』シリーズを全制覇
お尻が痛くならない神サドルことSERFAS/サーファスRXシリーズを遂にコンプ。座面の柔らかさや使い心地など、アドバンス・レースレディ・ハイパフォーマンスの三種類を比較した感想や違いについて簡単にまとめています。

使用していたサドルをブログで紹介した際に、座面の素材が布チックなのでジーンズから色移りしやすいよ!と自ら警告を発しておきながら、自分がその罠にハマるとは流石に間抜けすぎます。

でも、インディゴブリーチで色移りするとは普通は思わないでしょ?

しかもインディゴじゃなくて白っぽくですよ?イジワル過ぎでしょユニクロさん。

ユニクロジーンズからサドルへの色移り問題イメージ04

帰宅後に必死でゴシゴシ洗浄したところ、キッチン用の使い捨てウエットクロスで色移りが軽減。

定番のフォーミングマルチクリーナーを経て仕上げにフクピカで擦りまくると、九割五分くらいは落とすことができました。

引き続き使えそうで、取り合えず一安心。

因みに、同じユニクロ製ジーンズでも、色落ちしづらいように開発された『カラーステイスリムフィットジーンズ』やその後継の『テックデニムジーンズ』は自転車との相性が良く、サドルへの色移りは殆どありません。

化繊が50%近く使われていることからジーンズ好きには不評な製品と聞きますが、私の経験からすると化繊が多く使われているジーンズは速乾性が高い上に摩耗にも強いため、自転車用としてヘビロテするのにおあつらえ向きです。

私も一本所有していて、出発前にどちらのジーンズを着用するか逡巡したのですが、今回は見事にハズレを引き当ててしまったようですね。

ユニクロのHPで確認してみると、現行品では『LIGHT BLUE』というカラーが一番近いでしょうか?

大半のサドルには影響なさそうですが、座面の色がブラックで座面がザラザラしているタイプは要注意かも知れません。

ヨロズ日記

管理人からのお知らせ ■当ブログは無許可での転載や引用、URLやその一部の掲載、これらの行為を禁じております。
ご希望の際は事前に『お問い合わせ』にてご連格下さい。
■当ブログにはプロモーション広告が含まれており、Amazonアソシエイトを含むアフィリエイトプログラムにより収入を得ています。
タイトルとURLをコピーしました