自転車

これが欲しかった!スルーアクスル対応のディレイラーガードが登場

スルーアクスルにも取付け可能なディレイラーガード/ディレイラープロテクターがKCNCより登場。これで車体を転倒させてもディレイラーハンガーが曲がりづらくなるハズ…特にマウンテンバイクにはオススメかも。
自転車

私は『つける派』かな?バルブキャップをコアツール付きに交換

本当はつける必要が無いそうですが、割れやすいバルブキャップを不注意で破損。『つける派』私はパナレーサーのバルブコア取外しツール付きに交換してみました。チーブレスバルブと相性が良く、使用後の予備チューブから空気を抜くのにもオススメですね。
自転車

効果は抜群だ!ライザーバーハンドルで手・腕・肩の痛み対策

フルサス29erのハンドルをライザーバーに交換、ハンドル位置が高くなることで前傾気味だった乗車姿勢が改善されました。ハイライズ仕様なのにバックスィープが9度なのもGOODですね、ロングライド時に手のひらや腕の疲労を軽減してくれます。
自転車

鋸(ノコ)に拘れ!カーボンハンドルの切断方法と工具選びのポイント

過去に¥100ショップの糸鋸で失敗したカーボン製ハンドルのカットに再挑戦。今回はコラムカットも可能なAmazonおすすめの鋸やベンチバイスなどの工具を一通り揃え、準備万端の状態でリベンジしてみました。
自転車

ショック!ミニベロ用シュワルベワンが改悪&デュラノ完全消滅

ミニベロ最速タイヤとして人気だった『シュワルベワン』と使い勝手の良かった『デュラノ』がひっそりと廃番に…代用は軽量で転がりも良いパナレーサー『Minits Lite/ミニッツライト』あたりがオススメでしょうか?生産終了は地味にショックです。
自転車

100kmライドもOK!走れるミニベロ『KHS F-20R』の三年間を振り返る

三年目を機に折り畳みミニベロ『KHS F-20R』の率直な感想をまとめてみました。長所や短所はもちろん、おすすめのカスタマイズ方法や軽量化、使い勝手の良いアクセサリー類なども幾つか紹介しています。
ヨロズ日記

予想外だよ…ユニクロジーンズの色移りでサドルが青白く染まる

久々にカジュアルなジーンズ姿で出走。過去にジーンズからサドルへの色移りに悩まされた経験から、薄い水色のインディゴブリーチを選んだ筈なのに…まんまとユニクロの罠にハマりました。
自転車

油脂は天敵!つや消し・マット塗装の自転車に使えるクリーナーは?

フレームやホイールが『つや消し・マット塗装』の自転車に使えるオススメのクリーナーやコート剤について紹介しています。特徴や使い方に共通点が多いですが、ワックス効果を含む製品は拭き取り作業が少し面倒になります。