自転車

腹部を冷えから守れ!冬の自転車で感じた『防風インナー』の効果

自転車の防寒対策にモンベルの防風インナー『ウインドテクト サイクルアンダーシャツ』を購入。インナーに限らず前面のみ防風のウェアには懐疑的でしたが、実際に使ってみると、腹部や内臓を冷えから守りつ汗冷えもしづらい、オススメのインナーでした。
自転車

プチ比較『チューブレス』vs『軽量TPUチューブ』の私的な感想

フルサスMTBにてチューブレスレディと超軽量TPUチューブの両方を試した経験から、それぞれのメリット・デメリット、走行感や使い勝手の良し悪しについて簡単にまとめてみました。
自転車

息苦しさよ去らば!パールイズミ『ベンチレーションマスク』の感想

冬の自転車用にPEARL IZUMI『MSK-03ベンチレーションマスク』を購入。欠点はありますが、呼吸しやすくメガネが曇りづらい、寒さによる鼻水や虫対策に役立つなど、愛用のナルーマスクと比較しても悪くない使い勝手でしょうか。
自転車

チューブレスに潜む危険…タイヤが外れた原因とビード落ちの予防策

チューブレス化はメリットばかりが注目されますが、使用するリムとタイヤの相性やタイヤの空気圧が適切でないと、走行中にタイヤが外れてしまうなどの大変危険なデメリットも存在します
自転車

ポケットに入る薄型ツールケース『スティッキーポッド』を購入

薄型でソフトタイプのツールケース『Sticky Pod/スティッキーポッド』を購入。滑り止め付きなのでサイクルジャージの背面ポケットに収納するのがオススメの使い方ですが、フレームバッグやフロントバッグに放り込みやすいのもGOODです。
ヨロズ日記

冬の気配が徐々に…整備後にファットバイクで一年ぶりの出走

フルサス29erにかまけて放置気味だったファットバイクを冬に備えてメンテナンス。久々なので走りに違和感を覚えるのでは?と思いきや、自分好みにカスタマイズしまくったお陰で思いのほか体に馴染みます。
自転車

見た目はアレだが超速い!フルサスMTBに40cのグラベルタイヤを試す

マウンテンバイクの街乗りやロングライドにオススメなグラベルタイヤですが、前回のSCHWALBE『G-One Speed』に続き、今回は無茶を承知でリム推奨幅の限界となる700cx40c版のWTB『Byway TCS』を試してみました。
自転車

チューブレスに必要な携行品は?私の持ち物リストを公開してみる

チューブレス自転車に必要な装備・携行品を大公開。クリンチャー用との違いや持っていると便利に使えるオススメの携帯品なんかも紹介してみました。