暇を見付けてはミニベロの軽量化をコツコツ実践中。
ペダルの交換のお次はサドルの見直しをしてみます。
とはいえ、現在使用しているサドルには殆ど不満は無く、今回の新サドルはミニベロで試用した後に本命のファットバイクに装備するつもり。
ミニベロで使用中のサドルよりも軽量につき、座り心地が気に入ればこのままミニベロに居座る可能性もありますが、果して使用感は如何に?
謎の新ブランド『ADEPT (アデプト)』のサドル
今回購入したサドルは、ADEPT (アデプト)の『HYRIDE ハイライド』というコンフォートサドル。
はじめて名前を聞くブランドだったため、アマゾンで幅を利かせている中華系かと思いきや、れっきとした日の丸ブランド。
自転車やパーツやアクセサリーの輸入販売を手がけている、株式会社マルイが2016年に立ち上げたオリジナルブランドとのこと。
洗練されたフォルムと納得の機能性を併せ持つアーバンサイクリスト向けパーツブランドだそうで、控え目な価格の割にデザインが洗練された製品が目立ちます。
さて肝心のサドルですが、3000円程度の製品な割にショボさは感じず、外観も及第点。
コンフォートサドルなので座面にボリューム感はありますが、重量は314gとコンフォートサドルでそこそこ軽量な部類でしょうか。
乗り心地を重視したコンフォートサドルということで、座面内には詰め物がされています。
座面を指で押してみると、予想よりも手触りが硬く、ふかふか系でもしっとり系でもない質感。
何となくWTBのサドルに似た印象を受けました。
裏面に特筆すべき点は見られませんが、レールは7mmのクロモリの中空レール。
よく見るとサドル上面を覆っている合成皮革が裏側で小さなステープルを使って鋲どめされており、この辺りは価格相応といった感じでしょうか。
因みに、このハイライドにはブラウン・ブラック・カモフラージュの三色があり、カラーによって座面の材質が異なっています。
ブラックはポリ塩化ビニル製でカモフラージュはナイロン製、私の選んだブラウンはポリウレタン製でした。
座面が合成皮革のポリウレタン製とはいえ、デザインを含めたサドルの質感にチープさは無く、レザーグリップやタンカラーのタイヤと相性が良さそう。
余談ですが、こちらのサドルはVUELTA(ヴェルタ) コンフォート VL-1238Aという製品のリニューアル品だそうで、デザインの変更と共に50gほど軽量化されています。
アデプトのサドル『HYRIDE ハイライド』の使用感は?
早速、このサドルをミニベロ『F-20R』に取り付けて、40kmほど試し乗り。
もちろん、レーパンやパッド付きインナーなどは着用せず、普段着に近いジーンズ姿のままです。
率直な感想をいうなら、コンフォートサドルとしては座面が硬すぎる。
この一言に尽き、期待していた物とは大きく異なる使用感でした。
座り心地は悪くないものの、10kmを越えたあたりからお尻に軽い痛みが出始め、座面の硬さを徐々に感じるようになります。
実際の使用感はより軽量な250g前後の準コンフォートサドルと大差なく、せっかくのボリューム感を活かしきれていない感じですね。
座面を指で押した際にWTBのサドルに似ていると称しましたが、座り心地にも全く同じ印象を受けました。
私のお尻には合いませんでしたが、WTBのサドルが抵抗なく使えている方には代替品として悪くない選択肢かも知れません。
見た目からも薄々感じてはいましたが、ジェネリックWTBというのが端的な総評になりそうです。
お尻に優しいやわらかサドルは?
長距離を走ってもお尻がいたくならないサドル探しは、嵌ると『サドル沼』と呼ばれるくらい厄介です。
個々人の体形や自転車の種類にも依存するので一概には言えませんが、今回のサドル交換で今まで使用していたサドルが如何に優秀だったのかを、あらためて気付かされました。
私が最初にミニベロに使用したサドルは、画像左のVELO(ベロ)のコンフォートサドル VL-1475で、このサドルは40kmくらいまでの距離ならギリギリ快適さを維持できます。
ですが、アデプトのハイライドとは違って距離に比例して痛みが強くなるので、それ以上となる長距離での使用はそこその苦痛を伴います。
現在、ミニベロに使用しているサドルは画像右のSERFAS(サーファス)のRXアドバンスで、元々はファットバイク用に購入したコンフォートサドルでした。
見た目が大きく、いかにもコンフォートサドル丸出しの外見をしていますが、車体のゴツいファットバイクになら多少大きなサドルでも逆に似合ってしまうのです。
残念ながら、アップライト姿勢に近い状態で乗るファットバイクには合わず乗り心地がすこぶる悪かったため、いつ交換してやろうか…と苦々しく思っていたのですが、気まぐれで試しにミニベロに装備してみたところ、不思議なくらいにお尻に痛みが出ません。
恐らくファットバイクよりも前傾気味になる、ミニベロのポジションが影響していると思うのですが、このサドルは何km乗り続けても、快適なままでした。
因みに、ベロのVL-1475は375gでサーファスのRXアドバンスはメンズモデルで485g、レディースモデルで495gと激重なので、その辺は割り切って使う覚悟が必要でしょうか。
まとめ
せっかく購入したアデプトのサドルですが、逆に今まで使っていたサドルの評価を高める結果になってしまいました。
凄さを再認識したサーファスのRXアドバンスですが、やはり500g近い重量と幅広サドル故の見た目の悪さやペダリングのしづらさといった欠点もあります。
実はサーファスにはアドバンスRXの欠点を解消した上位モデルが2種類あり、今回の件でミニベロ用に新たに購入することに決めました。
画像左はハイパフォーマンス MH-RXで、RXアドバンスの快適性をそのままにペダリングしやすいようにスリム化し、ロードバイクにもギリギリ使用できる見た目になっています。
重量は430gと少しだけ軽くなっていますが、快適さと重量をバランス良く満たしたいなら画像右のRX レースレディが最適かも知れません。
RXアドバンスやMH-RXと比べてクッション性は抑えられていますが、重量が320gと個人的には許容範囲です。実際に使用した方の評判も良く、パッド付きのレーパンなしでもロードバイクに快適に乗れるそうです。
とにかくお尻の痛みを解消したいなら『RXアドバンス』、見た目も気になるなら『MH-RX』、快適さ・見た目・重量をバランス良く満たしたいなら『RX レースレディ』、といった選択になるでしょうか?
どちらのモデルを選ぶか悩ましいところですが、ミニベロ軽量化の意図がある分だけRX レースレディに心が動きますね。