メンテナンス・TIPS キレてるあいつ…ママチャリ・電動で役立つ『棒型チューブ』の話 以前から気になっていた「棒型チューブ」についてあれこれ深掘り。バルブが英式のみという弱点はあるものの、ママチャリやリアハブ式電動ユニットのアシスト自転車に対しては、リアホイールを外さずにチューブ交換が可能という強みを発揮します。 2025.08.16 パンク修理メンテナンス・TIPS
自転車 ダボ穴をオシャレに塞ぐ専用ボルト、PDW『Zit Bitz』のススメ フレームのダボ穴を塞いでいるプラ製のキャップ、コイツの呼び名がようやく判明。紛失した際の代替手段と共に、ダボ穴専用のドレスアップパーツ「Zit Bitz」についてもご紹介。 2025.08.09 カスタマイズ・パーツグラベルロードファットバイク自転車
カスタマイズ・パーツ 街乗り向きな新ペダル、クランクブラザーズ『STAMP 0』の気になる仕様 良コスパのフラットペダル「STAMP 1」をリリースしているCRANKBROTHERSから、街乗り向きな新ペダル「STAMP 0/ゼロ」が登場。ソフトピンが靴底に優しく、カジュアルシューズの方が高いグリップ力を発揮するとの感想も。 2025.08.02 カスタマイズ・パーツヨロズ日記
自転車 靴底が傷まず回転も良し!MKS『LAMBDA/ラムダ』ぺダルの感想 ファットバイクのフラットペダルをMKSことミカシマ製作所の「LAMBDA/ラムダ」に交換。カジュアルシューズの靴底にも優しい密集したソフトピンが特徴的で、街乗りからオフロードまでこなせる汎用性の高いペダルです。 2025.07.26 カスタマイズ・パーツファットバイク自転車
ヨロズ日記 青空と万緑の季節、グラベルロードで真夏の探鳥ライド 暑熱順化を兼ねて久々の探鳥ライド。暑い季節のモチベーション維持は「走る」以外の目的が大切で、走行距離も体への負担が少ない40km未満がおすすめ。 2025.07.19 ヨロズ日記
ディスクブレーキ 遅乾性のディスクブレーキクリーナー『Cleanse/クレンズ』の感想 ヴィプロスのディスクブレーキ専用クリーナー「Cleanse/クレンズ」を購入。マックオフやフィニッシュラインと比べてコスパが良く洗浄力も遜色なし。遅乾性のためブレーキパッドの漬け置き洗いができるのも魅力でしょうか。 2025.07.13 クリーニングディスクブレーキメンテナンス・TIPS
自転車 剥がして後悔!MAVICホイール内側に貼られた『黒シール』の正体 謎はすべて解けた!マヴィックのグラベル用ホイール「ALLROAD S」を購入して以来、ずっと謎だったリム内側に貼られた「黒いシール」の役割が判明。結論…安易に剥がしちゃダメ! 2025.07.05 グラベルロードチューブレスメンテナンス・TIPS自転車
自転車 この手順で成功率UP!チューブレスタイヤ向け【パンク修理の覚書】 チューブレスタイヤで久々のパンク。シーラントによる補修は帰宅までの一時しのぎに過ぎず、推奨空気圧に耐える気密性を回復させるには、パッチ補修と靴底補修剤によるタイヤへの肉盛りが有効。 2025.06.28 キズ補修・予防グラベルロードチューブレスメンテナンス・TIPS自転車