セール情報:2024/3/19更新

ワイズロードオンライン●スポーツバイク値下げ
スポーツバイクが在庫限りの最大35%オフに!
●BESV 10thアニバーサリー
電動アシスト自転車BESV・VOTANI全モデルが10%オフに
4/30迄

【ワイズロードオンライン】

サイクルベースあさひ●スポーツバイククリアランスセール
ダホン・ターン・マリン・コーダーブルーム・ネスト等が最大28%オフに
4/21迄
●アウトレットセール!!
電動自転車からスポーツバイクまで、型落ち、生産終了、傷物の訳あり商品が
10~15%オフのアウトレット価格に

【サイクルベースあさひ】

夏の自転車には必須!?お尻の汗ジミが目立たないパンツ選び

汗ジミ対策

夏場に限ったことではありませんが、自転車に長時間乗っていると嫌でもパンツのお尻や股の部分に汗ジミが出来ます。

延々と乗り続けているだけなら人目に付くことは無くそれほど気になりませんが、所用で商業施設に立ち寄る必要がある場合などは、そのままだと少し気恥しい思いをする羽目になります。

巷の自転車乗りの方はどういった汗ジミ対策をしているのだろう?と気になって調べてみると、ロードに乗っている方の場合は、速乾性があり汗ジミの目立たない黒のレーパン一択といった感じになっていました。

確かに見た目的にも機能的にも一番効果的な方法なのですが、カジュアル寄りの格好で自転車を乗り回している私にとって、未だにピチピチのサイクルジャージやレーパンはハードルの高い存在です。

ここ2年程、カジュアル寄りのスタイルを崩さずに色々な方法や様々な製品を使って、お尻やパンツの汗ジミ緩和を試みていますが、今回は私が実践して、ある程度効果のあった方法を幾つか紹介してようと思います。

スポンサーリンク

お手軽に試せる『インナーパンツ』を使った方法

インナーパンツ

この方法は実質1000円程度の出費で、ある程度の汗ジミ防止効果が得られます。

通常のパンツ(ボトムス)の下に着用するので、カジュアル寄りな服装をする方との相性が抜群に良いですね。

私はコスパが良く評判も高い、おたふく手袋『ボディータフネス』シリーズのインナーパンツJW-630を使いましたが、単体では使用せずユニクロのエアリズム製ボクサーパンツの上に重ね履きしました。

両者とも化繊のポリエステル主体なので吸汗速乾性が高く、一番外側のボトムスに汗が到達する前に汗を二重に拡散してくれるので、汗の水分がダイレクトに伝わらず、お漏らしの様に目立つ汗ジミが出来づらくなります。

全く汗ジミが出来ない!!といった様な劇的な効果はありませんが、汗ジミの目立ちやすい淡色のパンツを穿いて気温25~30度の気温で2時間くらい自転車を乗り回しても、湿った部分の境目がハッキリとわかるようなレベルの汗ジミは出来ませんでした。

私は試したことはありませんが、おたふくのインナーパンツを重ねばきする方法もあるそうです。

因みに、女性用ですが汗ジミ防止そのものを売りにしたインナーパンツも販売されていて、サイズが豊富な上に高いストレッチ性もあるため、男性でも使えるかも知れません。

前開き仕様ではないので少々不便ですが、カラーがダークベージュのブラウン系なので、白いパンツに合わせても透けづらい利点もあります。

余談ですが、自転車のサドルが硬すぎてロングライドなどでお尻が痛くなる…と言った方には、パッド付きの本格的なサイクルインナーパンツもオススメです。

使用感やサイズ感は?尻痛対策にサイクルインナーパンツを試してみる
自転車の尻痛&サドル沼対策として、カジュアルウェアに合わせやすいパールイズミ製サイクルインナーパンツを着用した感想やサイズ感についてまとめています。

前述したおたふく手袋のインナーパンツをメッシュ化した様な作りで、吸汗性のある厚手のパッドが備わっているお陰か汗がボトムスまで染み込みづらく、汗ジミと尻痛の両方に効果が見込めます。

夏でもジーンズ!!濃紺で誤魔化す方法

ジーンズ・デニム

ジーンズは機能的にスポーツには向いていませんし、真夏に穿くのには抵抗がありますが、濃紺のインディゴカラーは、抜群に汗ジミが目立ちません。

夏でも快適に穿けて汗処理も得意なジーンズなら、速乾性のある化学繊維を混紡した製品が良く、加えて動きやすさも重視したいなら、ポリウレタンの経年劣化には目を瞑ってストレッチ性のあるジーンズを選びましょう。

夏場以外の汗ジミ対策ならフルレングスでも構いませんが、暑い季節に自転車用として使うなら7分丈のクロップドパンツや、くるぶし丈のアンクルパンツのジーンズの方が遥かに涼しく、ペダリングの邪魔にもならないため、自転車との相性も良いでしょう。

また、汗ジミ対策が目的ならば、色落ち加工がされていないノンウォッシュかワンウォッシュタイプを選ぶことになりますが、汗で濡れるとサドルに色移りしやすくなるので、白サドルを愛用している方は注意しましょう。

街乗り派に捧ぐ…私の経験から自転車向きなジーンズを紹介してみる
正直、相性はイマイチですが…私の経験から自転車にオススメのジーンズを幾つか紹介してみました。最近はジーパンサイクリストと呼ぶそうですが、街乗り派&カジュアル派には少しだけ参考になるかも知れません。

因みに、このブログでも自転車向きなジーンズを幾つか紹介したことがありますが、その中でも2021年頃からユニクロの春夏季節商品としてラインナップされるようになった『テックデニム』が個人的にイチオシでしょうか。

汗ジミの目立たないインディゴ&ブラックのカラーバリエーションあり、化繊混紡率が高く速乾性・耐久性・ストレッチ性に優れる、汗や洗濯でも色落ちがほぼゼロ、低価格なので汚れや摩耗を気にせず使える、といった感じに自転車用としておあつらえ向きな特徴が満載です。

吸汗速乾の『化繊100%』のパンツを穿く方法

化学繊維

前項のジーンズは色で誤魔化す事がメインでしたが、ジーンズは素材がコットン主体という性質上、クールマックスの混紡率は30%以上にはならず、どうしても速乾性に限界が出てきてしまいます。

機能性や汗ジミ対策を重視すると、結果的に化繊100%の製品に行きついてしまうのですが、街着としても違和感のないカジュアル寄りの製品となると選択肢はかなり少なくなってしまいます。

私が所有している化繊100%のパンツでオススメなのは、THE NORTH FACE (ザ・ノース・フェイス)のアルパインライトパンツle coq sportif (ルコックスポルティフ)のサイクルパンツの2つです。

両者とも名の知れたスポーツウェアブランドの製品となり、ノースフェイスのアルパインライトパンツは、街着としても使える細身のクライミングパンツとして高い人気を集める大ヒット商品ですし、ルコックのサイクルパンツは最近話題のアスレジャースタイルをコンセプトとした、スポーツスタイルミックスのカジュアルパンツです。

両者とも化繊100%なので、肌触りがコットン主体のカジュアルウェアとは全く異なり、形容の難しい独特の質感をしています。

元が機能性を重視したスポーツウェアだけあって大変動きやすく、速乾性と生地表面の撥水加工の相乗効果から、コットン製のパンツと比べて圧倒的に汗ジミが出来ません。

さて、このパンツさえあれば汗ジミで恥ずかしい思いをしなくて済むぞ…と思いきや、残念ながら真夏に使うには生地が厚すぎて通気性がイマイチなのがツラいです、私の経験では初夏の六月くらいが限界ですね。

有難いことに、ノースフェイスからは真夏でも快適に使えるバーブライトパンツ/Verb Light Pantやアルパインライトパンツを夏仕様にしたドーローライトパンツ/Doro Light Pantといった兄弟分がリリースされていて、汗ジミが出来やすい夏場はこちらの方が適しています。

生地が薄くなるのでアルパインライトパンツよりも汗ジミが出来やすくなるんじゃないの?と思ってしまいますが、こちらのパンツも生地表面に撥水加工がされているお陰で、薄手なのにやたらと汗ジミに強いですね。

また、こちらはくるぶし丈のパンツになりますが、ノースフェイスのフレキシブルアンクルパンツ/Flexible Ankle Pantもかなりの優れモノです。

裾がリブ状になっているため、ふくらはぎあたりまでたくし上げてスリークォーターパンツの様にも使ますし、いちいち裾バンドを使用する必要もありません。

前述したインナーパンツと組み合わせると更に効果が高まり、暑い日にはついつい手が伸びてしまう私のお気に入りの一着ですね、とにかく自転車との相性が抜群に良いです。

サラサラの薄手生地なのにアンダーウェアが汗でぐっしょり濡れるレベルでも、何故かお尻に汗ジミが出来ない驚愕のパンツで、気が付けば色違いで4着も手元にあります。

因みに、ちょっと気になる撥水加工の寿命についてですが、私の経験上ノースフェイス製ならどのパンツでもお手入れ無しで一年くらいは持つ感じでしょうか。

もちろん使用頻度や洗濯回数にも寄りますが、私の場合はサマーシーズン限定で着用していたフレキシブルアンクルパンツが二年目くらいでようやくダメになりました。

ゴアテックス製の雨具と同じ仕様なら、洗濯後に当て布をしたアイロンや乾燥機で熱を加えることで多少は回復するそうですが、ニクワックス/NIKWAXなどのゴアテックス用撥水剤でお手入れすれば、新品同様に復活してくれます。

あえて透けやすい『白いパンツ』を選ぶ方法

白いシャツ

ご存知通り汗ジミが目立つか否かはパンツの素材や色に大きく左右されます。

素材は天然繊維よりも速乾性のある化学繊維の方が有利なのは前項までの通りですが、パンツの色は一般的に黒や紺などの暗い色の方が水分を含んだ部分とのコントラスト差が小さく、汗ジミが目立たなくなります。

逆にパステル系の淡色は汗ジミが大変目立ち、スウェット素材に多く見られる灰色などはその典型ですね。

さて、実はここで忘れてしまいがちなのが『白』の存在です。誰でも経験があると思いますが、白いTシャツで汗をかいても汗ジミ自体はそれほど目立たたず、白色自体は汗ジミに強い色と言えます。

ですが、汗で濡れていても、そうでなくても白は大変透けやすい色のため、そのままでは気安く着用することが出来ません。

『汗ジミ』と『透け』どちらの予防を重視するかにも寄りますが、ある程度透けても構わない場合なら、インナーの色をパンツと同じ白系や肌の色に近いベージュやブラウンにする事で、パンツの汗ジミを目立たなくすることが出来ます。

生地を選ばない『汗ジミ防止スプレー』を利用する方法

汗ジミ防止スプレー

数年前からジワジワと注目が高まっているのが、汗ジミ防止スプレーを利用した方法です。

元々は生地の外側に撥水効果、内側に吸汗速乾性のある素材を使った汗ジミが出来づらいTシャツがヒットしたのが切欠ですが、現在は手持ちの衣類に使用するだけでも効果が得られるスプレータイプの製品が登場しています。

前述したTシャツの撥水部分に注目し、肌に直接触れる衣類の内側の部分に撥水効果のあるスプレーを吹き付けることで、汗ジミの原因となる汗を生地に染み込ませない仕組みですが、専用の製品以外にもアメダス等の靴用撥水・防水スプレーが利用できます。

注意点として、最初から衣類用として販売されている物は特に気にする必要はありませんが、靴用を使う場合は、通気性の乏しいシリコン樹脂系ではなくスプレー後でも蒸れづらい、フッ素樹脂系の撥水スプレーを選びましょう。

因みに、前述したアメダスはフッ素樹脂系かつ効果も高いのでオススメです。

Tシャツなどのトップスなら、肌との密着度が高くないのでそこそこの効果を発揮してくれるのですが、サドルとお尻に間に隙間なくサンドされるボトムスのお尻部分では、どうしても効果に不安が残り、下手をすればスプレーした範囲で吸収されなかった汗が生地表面を伝ってドーナツ状にシミを作ってしまう事も考えられます。

ある程度の効果は見込めますが、この方法もインナーパンツと併用して相乗効果を狙った方がより安心できると思います。

新素材に注目してみる

3XDRY

幸か不幸か、蒸し暑い日本では汗関連の商品開発が活発です。

個人的に、東レのポリエステルの新素材『エバレット/EVALET』や、スイスのSCHOELLER/ショーラー社が開発した『3XDRY』あたりが注目株ですが、お尻の汗ジミ対策には3XDRYが特に気になりますね。

簡単に説明すると、3XDRYは前述した汗ジミ防止Tシャツのパンツ版といった感じになりますが、外側は撥水、内側が吸水乾燥、おまけに素早い水分処理で肌面に冷却効果が見込めるなど、至れり尽くせりな仕様です。

アークテリクスやピークパフォーマンスといったアウトドアメーカーのパンツに採用されていますが、自転車用パンツとしてカジュアルに着こなすなら、安価で使い勝手の良い『リーバイス 508 コミューター』あたりが狙い目ですね。

余談ですが、リーバイスのコミューターシリーズは廃番になってしまうらしいので、気になる方は早めに確保しておきましょう。

まとめ

お尻の汗ジミ対策を幾つか紹介してみましたが、やはり『撥水加工』と『速乾性』の二つがポイントになりますね。

まずは手軽なインナーパンツの重ね履きや撥水スプレーから試してみて、満足できなければ撥水加工が施された化繊素材のパンツを組み合わせたり、パンツ自体の色に拘っていくのがベストな方法でしょうか。

因みに、夏向けの冷涼素材として人気のある麻(リネン)パンツも試したことがありますが、通気性は高いものの体を動かして汗をかくシュチュエーションではお漏らししたかと思うくらい汗ジミが出来ます。

カジュアル服の謳う『冷涼』や『吸汗速乾』などの機能性は、あくまでも日常生活レベルの話なんだなぁ~と痛感しました。

タイトルとURLをコピーしました