私の住む地域では数年前からクマの被害が頻発しており、趣味であるウォーキングやトレッキング、サイクリングに支障が出始めています。
季節や時間帯によってコース変更するなど最低限の対策はとっていますが、自転車に乗っている状況下ではそうそう襲われるものでは無いと何の根拠もなく思い込んでいました。
ところが先日、某県某所でサイクリング中の男性がクマに襲われるという事件がありました。状況として、合計三頭のクマが道路を横断しているのを遠間から眺めていたところ、そのうちの一頭がいきなり突進してきたそうです。
自転車に跨ったままの状態で脚に噛み付かれ、必死で振り解いて何とか逃げ延び、幸い軽症で済んだそうですが、私にとって自転車に乗っている状態でクマに襲われる話は初耳でした。
現場は舗装路でしたし、どこにでもある田舎道で山間ではありません。時間帯も夕暮れ前とクマの目撃が多い早朝ではありませんでしたが、子熊を連れた母熊だったのが最大の不運でしょうか。
この事件は大変稀なケースですが、自然の多い場所でのサイクリングやウォーキングでクマ同様に危険なのがハチです。スズメバチやアシナガバチはクマよりも遥かに身近ですし、遭遇率も比較になりません。
幸い刺されませんでしたが、走行中に衝突したハチがメッシュ地のウェアに絡まり、軽くパニックになったことがあります。
また、停車中に纏わりつかれることも度々あり、出来るだけハチを刺激しないようにジッと動かずにやり過ごすのは、恐ろしく神経をすり減らします。
クマにせよハチにせよ用心するに越したことはありませんし、ケガをした場合の治療費を考えると対策グッズの導入もやむなしですが、ハチには殺虫スプレー、クマには撃退スプレーといったように、両者ともサイクリングやウォーキングに向いた、軽量かつ小型な製品が欲しいところでしょうか。
携帯に向いた小型のハチ用殺虫スプレー
ハチに対しては普通の殺虫スプレーでも少なからず効果はありますが、襲われそうになった時に使うことを考慮するとスプレーの携帯性と効果の即効性が重要になります。
大定番のハチ用殺虫スプレーとして、神栄産業株式会社の『ハチノック』が有名で、300mlの『ハチノックL』と100mlで携帯に向いた『ハチノックS』があります。
当然、軽量なハチノックSがオススメなのですが、大量のハチに襲われた時のために薬剤が広範囲噴霧される仕組なため、原則として1回の使用で全量を噴射する使い方が推奨されています。
小出しに使うことも出来なくもないですが、纏わりつく一匹だけを駆除したいなどのピンポイント使用には不向です。
通常の殺虫スプレーと同じ使い勝手を求めるなら、携帯性の劣るハチノックLの方が良いかもしれませんね。
少し前までなら、携帯性の高いハチノックSが鉄板でしたが、現在はイカリ消毒株式会社の『スーパースズメバチジェットミニ』の評判が良いです。
サイズはハチノックLとハチノックSの中間にあたる180mlでハチへの即効性も抜群です。
ハチノックSと比べると薬剤の拡散性に劣りますが、通常の殺虫剤と同じようなピンポイントな使い方ができるのが利点ですね。
状況にも寄るので一概には言えませんが、サイクリングやウォーキングに携帯するならスーパースズメバチジェットミニ、登山やMTBのトレイルに携帯するならのハチノックSになるでしょうか。
携帯に向いたクマ撃退スプレー
ご存知の方も多いと思いますが、国産品や輸入品を問わずクマ撃退スプレーは一本10000円前後と結構値が張ります。
命には代えられないので文句も言えませんが、携帯に向いた小型の製品が少ないのも悩みです。
有限会社アウトバックの販売している『カウンターアソールト(COUNTER ASSAULT)』やUDAP社製の海外輸入品が有名で、現在はホームセンターでも気軽に手に入ります。
サイズを確認するとNET230gと記載があり、意外に軽いし十分携帯できるのでは?と思うのですが、NETとは純重量を意味するらしく、クマ撃退スプレー本体の重さは320gと少しややこしい表示になっています。
重さは350ml缶のドリンクと同じくらいで、スプレーのサイズは500mlのペットボトルを一回り細くしたくらいでしょうか。
命を左右する製品ですし携帯できない大きさでもありませんが、登山ならともかくサイクリングやウォーキングの緊急用として携帯するには、少し大仰な印象です。
取扱っているお店が限られてしまいますが、ドイツのカールホーネック社が販売しているクマ避けスプレーに『ペッパーフォグトップヒット OC133』という製品があります。
重量が45gでスティックタイプのスプレーながら、噴射距離が2~3mとツキノワグマ相手になら十分に役立ち、携帯性も抜群です。
実のところ、国内で販売されているクマ撃退スプレーは北海道に生息するヒグマを含むクマ全体を対象としていて、ツキノワグマに対してはオーバースペックな仕様です。
地域によってはハチよりも遥かに遭遇率が低いので、お守り代わりに携帯するにはこのくらいのサイズがベストでしょうか。
2017年頃を境に、東北地方を中心にクマの出没が頻発した影響からか、上記以外にも扱いやすいサイズのクマ撃退スプレーが登場し、『B-609』という中型の熊撃退スプレー もよく見掛けるようになりました。
こちらも海外製らしいのですが、国公立機関・地方自治体正式採用品/JSDPA認定品と銘打ってあり、大きさは直径38mm、長さ172mm、重量163gと前述したスプレーの丁度中間くらいにあたるサイズ感です。
ベルトに通して使えるホルスター付きとスプレー本体のみの二種類があり、一回のみの使い切りタイプではなく、噴射距離約5mで複数回使用できます。
携帯性は若干劣ってしまいますが、使い勝手は中々良さそうですね。
自転車用のクマ鈴について
最近では専門家の間で効果が疑問視され始めているクマ鈴ですが、『逆にクマを呼び寄せてしまう』といったケースは好奇心旺盛な若いクマや人を襲った経験のあるクマに限られるようです。
ツキノワグマに対しては依然として、人間との距離を伝える手段になりますし、山中のシングルトラックなどで徒歩よりもスピードの出るMTBでは出会い頭での遭遇を防ぐためにも、利用したほうが良いと考えています。
私もファットバイクやフルサス29erで山道を走る際は『Timber MTB Bell』という上画像の自転車専用のベル兼クマ鈴を鳴らしていますが、レバーを上下させるだけでベルの音を簡単にオンオフできる機能があり、大変重宝しています。
音もけたたましい感じではなく、遠くまで良く響く風鈴ように美しい音色なので、走っていて気持ちが良いくらいですね。
まとめ
クマ撃退スプレーもハチ用殺虫スプレーも使うような事態に陥らないことが望ましいですが、懐に忍ばせておくだけでも安心感が違います。
クマは別としてもハチは比較的身近にいる生き物ですから、転ばぬ先の杖としてサイクリングやウォーキング時にスプレーを携帯しておくことをおすすめします。
私自身、つい半月前にスズメバチに纏わり付かれました。
羽音を響かせなが空中で静止し、至近距離から値踏みするように観察されるのは生きた心地がせず、その間に何度もハチノックのことを思い出しました。
不幸にもハチに刺されてしまった場合は速やかに診察を受けるのが一番ですが、ポイズンリムーバーを持っていると心強いです。
軽量・コンパクトなので携帯しやすいですし、マムシやヤマカガシなどハチ以外の毒にも使えるので、トレイルや未舗装路をメインに楽しんでいる方は一考の価値ありです。
最後に余談ですが、クマ対策として日中でも明るい3000ルーメン以上の高出力LEDライトを使う方法があるそうです。
この発想は無かった…と思う反面、いたずらにクマを刺激してしまう可能性もあるので、使いどころは良く考えた方が良さそうですね。