自転車

自転車

やっちまった…初ディスクブレーキで私がハマった3つの失敗

ファットバイク・MTB・ロードバイクの油圧式ディスクブレーキには『エア噛み』や『引きずり』などのトラブルが付き物ですが、ディスクブレーキ初心者が陥りやすい失敗も多く、ブリーディング・エア抜き・ピストン押しなどの解決方法も含め『事前に知っていれば防止できる』程度の些細な行為が原因となる場合があります。

自転車

規格は?入手方法は?ファットバイク用スキュワーの疑問点

なかなか見つからないスルーアクスル(THRU-AXLE)規格のファットバイク用のスキュワーシャフト(貫通軸)の入手方法をまとめています。現状では150mm×Φ15mmのフロント用よりも170/177190/197mm×Φ12mmリア用の方が入手が難しいですが、ハブ規格やエンド幅、ネジピッチやネジ長を把握しておくと失敗が少なくなります。
自転車

ファットバイク高速化タイヤ『VEEスピードスター』の魅力

『vee speedster(ヴィー スピードスター)』は舗装路や街乗りに特化した軽量なファットバイク用スリックタイヤです。転がり抵抗が大幅に軽減され、雪道やトレイル以外でもファットバイクが高速かつ快適に乗れます。また、SURLYのBLACK FLOYD(ブラックフロイド) TIREよりも安価で入手性が高いのも魅力です。
自転車

ミニベロ・折り畳み自転車には縦型サドルバッグがおすすめ!!

サドルバッグは種類が豊富なので選び方に悩みますが、フレームの小さいミニベロや折り畳み自転車には縦に長い形状の『縦型サドルバッグ』がおすすめです。長めのシートポストから生じるサドル下のスペースを補い、バランスがとれた美しいフォルムにしてくれます。また、通常よりも若干大容量なのも魅力です。
自転車

SWRVE(スワーブ)の自転車用ジーンズがカジュアルでイイぞ!!

個人的にオススメな自転車専用ジーンズ『スワーブ(swrve) コーデュラ デニム パンツ』のサイズや使用感についてまとめています。カジュアルウェア顔負けの美しいシルエットは、着こなし次第で街乗りは勿論、普段使いにも活用できます。ジーンズとは思えないほど穿き心地が良く、コーデュラナイロン混紡で耐久性も抜群です。
自転車

シートポスト交換でミニベロをお手軽に軽量化してみた

折畳み出来るミニベロ『F-20R』の軽量化として、400mm長のシートポストを『シマノPRO LTシートポスト』に交換。車体の小さいミニベロには20mmオフセットタイプがオススメで低価格な割に265gと比較的軽量なシートポストです。
自転車

やわらかさを求めて…『アデプト』のサドルを試してみた感想

長距離のライドでもお尻が痛くならない『やわらかい』サドルを求めて、ちょっとお洒落な新ブランド『ADEPT(アデプト)』のコンフォートサドルを試した感想とオススメのサドルを幾つか紹介しています。
自転車

200g以下が狙い目?ミニベロにオススメな軽量ペダル4選

『MKS(三ヶ島)』『AEST』『TIOGA(タイオガ)』『VP ONE』製など、ミニベロに最適な200g前後の軽量ペダルを幾つか紹介しています今回、所有するミニベロ『F‐20R』のお手軽な軽量化として、評判の良い中華メーカー『AEST』のチタンシャフト製ペダルに交換してみました。