自転車 リムーバブル路線で行こう!MTBのフェンダーをベルクロ式に交換 フルサス29erの泥除けをMucky Nutz/マッキーナッツ「FACE FENDER/フェイスフェンダー」に交換。付属のベルクロバンドにより簡単に着脱でき、フレームに傷を付けづらく車体を掃除する際にも邪魔になりづらいのも魅力です。 2023.05.01 カスタマイズ・パーツキズ補修・予防マウンテンバイクメンテナンス・TIPS自転車
ディスクブレーキ ホイール着脱でフレームに傷!ディスクブレーキの地味に嫌な欠点 何かと長所や短所が取り沙汰されるディスクブレーキですが、私が地味に嫌だなぁ~と感じているのが、ホイール着脱時にローターやスプロケがフレーム接触して傷が付いてしまう現象です。 2023.05.01 キズ補修・予防ディスクブレーキマウンテンバイクメンテナンス・TIPS自転車
自転車 効果はあるの?カジュアル系【空調服】を真夏の自転車で試した感想 夏場のライド用に空調服を購入。本来は作業服なだけに普段使いには不向きな製品が大半ですが、レディース対応やスポーツ&アパレルブランドとのコラボ製品にはカジュアルな物が増えていて、自転車やウォーキング用としても使えそうな雰囲気。 2024.08.01 ウェア・バッグ・小物自転車自転車ライフハック
自転車 カーボンフレームの破損&傷対策に『プロテクターリング』を試す 転倒や車体の横倒しからカーボンフレーム保護する目的で「プロテクターリング」を購入。チェーンステーガードとしてだけでなく、トップチューブやフロントフォーク用のプロテクターとしても流用できる中々の優れモノでした。 2023.05.01 カスタマイズ・パーツキズ補修・予防ファットバイクメンテナンス・TIPS自転車
自転車 気づくの遅すぎ?自転車のお手入れに『おそうじ手袋』のススメ 自転車のクリーニングで面倒なのがホーイル等の入り組んだ箇所。そんなときは市販の「おそうじ手袋」がオススメで、スポーク・リム・ハブなど狭い部分に溜まったホコリの除去はもちろん、水拭き後の水垢や拭き跡も撫でるだけで綺麗にできます。 2023.05.01 クリーニングメンテナンス・TIPS自転車
自転車 簡易式はコレが本命?グランジ製メンテナンススタンドの感想 グランジ製のメンテナンス兼ディスプレイスタンド「トリプルプレイスタンド」を購入。安定した三脚台座と調整範囲の広いフックが秀逸で、ロード・MTB・ミニベロ・ファットバイクと幅広く対応してくれる、超オススメな製品でした。 2023.05.01 その他メンテナンス・TIPS自転車
自転車 新車は唐辛子なヤツ!主流の27.5インチファットバイク雑感あれこれ 増車したファットバイク「SALSA BEARGREASE CARBON/サルサ ベアグリース カーボン」の詳細や感想と共に、主流となった27.5インチ仕様で感じる長所や短所についてもまとめています。 2023.11.10 ファットバイク自転車
自転車 旧モデルは危険!油圧ブレーキ『SRAM GUIDE』のレバーを分解チェック 初期モデルに不具合があるSRAMの油圧ブレーキ「guide」シリーズを分解。レバー内のピストンが対策品なら、ブリーディングして再利用する予定。分解自体は簡単ですが、必要工具・ブリーディングキット、DOT用グリスが割高なのが難点か? 2025.02.18 カスタマイズ・パーツディスクブレーキマウンテンバイクメンテナンス・TIPS自転車