春は別れと出会いの季節、そして……タイヤ交換の季節です!
雪国住まいなら、「自動車のタイヤを冬用のスタッドレスから夏タイヤに交換するから、そりゃそうだね」と納得のフレーズなんですが、私にとってこれはバイシクルのお話。
さて、街乗りMTB化したフルサス29erには、昨シーズンからグラベル用タイヤの「IRC MARBELLA/マーベラ」を使用しています。
ワンシーズン使い続けた結果、リア側に相応の摩耗は見られるものの、特に大きな不満やトラブルも無く、前後ローテーションで今シーズンも継続して利用する予定でいるのですが、春先のこの時期だけはちょっとだけ事情が異なります。
雪国ということもありますが、雪解けが一段落するこの時期は冬の間に雪に埋もれていたゴミやら砂利やらガラスやら金属片やらが一斉に露になります。
それらが雪解け水に運ばれて舗装路の両端に堆積するものですから、公道の隅を走らされる自転車にとって、嫌がらせ以外の何物でもありません。
おまけに雪解け水でところどころ路面が濡れているため、雨の日と同様にタイヤ表面の摩擦が弱まり、刺突パンクが起こりやすくなるのも厄介です。
砂利道などの未舗装路を得意とするグラベルタイヤでも、パンク耐性はオフロードタイヤに及びませんし、仮にチューブレス化してもノブが低くトレッド面が薄いため、シーラントが効きづらい傾向も。
一度グラベルタイヤの軽快さに慣れてしまうと、街乗りMTBにこれ以外の選択肢は考えられなくなりますが、春の陽気に誘われてついついロングライドをしてしまうこの時期だけは、パンクを気にせずガンガン走れるタイヤが欲しくなります。
以前にこのブログでも街乗りMTB向きなタイヤを幾つか紹介したことがありますが、その中でずっと気になっていたのが、ツアー系・ツーリング系のタイヤです。
これらのタイヤはグラベルタイヤと比べると高重量な傾向にありますが、パンク耐性に優れる上にタイヤの転がりの良さは同等かそれ以上。
この時期に使うにはなかなか良い選択肢では?ということで、灰色のサイドウォールが魅力的なSURLYのツーリングタイヤ「ExtraTerrestrial/エクストラテレストリアル」を試してみることしました。
道を選ばない万能ツーリングタイヤ「SURLY ExtraTerrestrial」の詳細
さて、件のSURLY ExtraTerrestrialですが、エクストラテレストリアルって語感に馴染みがないせいか、妙に呼びづらいですね……「地球外生命体」とか「地球外の~」って意味だそうですけど。
名称が長いのでSURLY公式に倣ってETタイヤと呼ぶことにしますが、サイズは29 x 2.5インチでチューブレス対応、ケーシングは60TPI、カラーは灰色のSLATE/スレートを選びました。
一応、26インチ/27.5インチ/29インチ/700c/650B用がそれぞれラインナップされていて、ケーシングは全て60TPIで推奨リム幅は23~30mm、700cと650B用はタイヤ幅が41~46mmとグラベルロード向きな作りです。
因みに、海外通販で購入しましたが某国侵攻の影響で一ヶ月遅れの到着でした。SURLYのタイヤは一昔前よりも海外との価格差が小さくなっているので、国内のショップから購入しなかったことを少しだけ後悔。
ワイヤーなしのフォールディングビードにつき、タイヤは海苔巻きみたいにロールされていて、パッケージの一部がベルクロバンドとして再利用できます。
裾バンドとしても使えますが、どちらかといえばバイクパッキング用かな?全長50cmとそこそこ余裕のある作り。
パッケージのおまけ扱いなのに片面がラバー加工になっていて、滑り止め兼フレームに傷を付けづらい仕様なのも気が利いています。
耐久性重視のツーリングタイヤということで重さは覚悟していましたが、測定値は1066gとほぼカタログ値通り。
交換前のIRC MARBELLAが589gですから、およそ500gの増量となります。
トレッド面のパターンはご覧の通り、センターには低い矢羽状のセンターノブが密集して並び、タイヤの性質は中央ノブが連結したセンターリッジタイヤに近い印象。
SURLY公式には、このタイヤは凍結路にもある程度の効果を発揮するといった旨の記載があり、まさかそんなハズは……と眉唾に思っていたのですが、実際に見るとノブのエッジが割と鋭利で、摩耗していないなら可能性はあるかな?と期待させてくれます。
ノブの形状に指向性があるので、タイヤの取付けには回転方向の指示があります。
タイヤの最大空気圧は60PSI/4.1barで、オフロードタイヤ基準だと少し高めの印象でしょうか。
画像でも薄っすら確認できますが、サイドウォールの灰色はどうやら塗料かゴム被膜のどちらかで再現されているらしく、下地のスキンカラーがムラになって透けて見えています。
気になる耐久性ですが、トレッドにもサイドにもしっかりとした厚みがあり、グラベルタイヤのような頼りなさは感じませんね。
サイドウォールにはカット防止のナイロンブレーカー、ドレッド面にもパンク防止のケブラーキャップが設けられているとのこと。
これだけ厚みがあればノーマルのシーラントでも空気漏れが治まりやすいですし、トレッド面にパンク修理用のリペアプラグを突き刺しても、外れずにしっかり留まってくれそうです。
因みに、前述した灰色のペイントはタイヤの内部にまで達していて、内側は全て灰色に覆われていました。
久々のチューブレス化&ビード上げ「SURLY ExtraTerrestrial」をセットアップ
厚みがありシーラントがしっかり働くタイヤということで、久々にチューブレスでセットアップ。
注入するシーラントはサラサラ仕様の無印スタンズ、チューブレスバルブはお気に入りの
MUC-OFF/マックオフ製を使います。
シーラントは評判の良い製品を幾つか試しましたが、ビード上げ後にバルブから注入可能なサラサラタイプに落ち着きました。
薄いグラベルタイヤだと力不足ですけど、厚めのタイヤやノブ高なオフロードタイヤならこれで十分です。
スタンズ製シーラントの成分と反応して穴を素早く塞いでくれるリペアプラグ、「DART TOOL」が使える点も見逃せません。
チューブレスバルブは別にどれでも構いませんが、マックオフ製はバルブ根元のラバーベースが三種類付属し、リム形状に合わせて密閉性を高められるのがイイですね。
バルブキャップがバルブコアリムーバーになっていたり、バルブナットに傷防止&緩み止めのOリングが備わっていたりと、ツボを押さえた仕上がりです。
さて、60TPIでタイヤ自体が硬めなせいもありますが、ビードも同様に硬く、ホイールへの取付けに大苦戦。
チューブレスタイヤはビードを傷付けて密閉性を損ねるリスクがあるため、できるだけタイヤレバーを使わないのが基本ですが、流石にキツ過ぎてプラスチック製タイヤレバーのお世話になりました。
とはいえ、タイヤビードとリムの密着が大変良く、一度取付けてしまえばフロアポンプを鼻歌まじりでポンピングしても、簡単にビードが上ってくれます。
実は先述したチューブレスバルブのラバーベースをロード用のカマボコ型にしたところ、盛大に空気漏れしたため、セットアップをやり直したのですが、今度は逆にビードがなかなか落ちてくれず、タイヤの付け外しで随分と手を焼かされました。
久しぶりに握力がなくなりましたが、ビード上げ自体は簡単な方ですね、フロアポンプで全然余裕なタイヤです。
内幅28mmのリムに3.0barでセットアップした際のタイヤ幅は61.1mm、カタログ値は64mmなので若干細身ですね。
空気圧を4.0barまで上げると、もう少しボリュームアップできそうですが、カーボン製のフックレスリムにつき、ビード落ち対策として2.5bar前後での運用が安全圏です。
最後の仕上げとしてバルブコアを外し、シリンジでシーラントを注入します。
80mlをそれぞれ注入し、リアタイヤの気密性は十分でしたが、フロントタイヤが少し弱め。
今まで、シュワルベ製、コンチネンタル製、WTB製、ボントレガー製と幾つかチューブレスレディのタイヤを試してきましたが、画像のようにサイドウォールからシーラントが滲み出すのは初めての経験。
ネット上では割と良く見掛ける光景なので特に心配はしていませんが、これを見た限りETタイヤはシーラントが馴染むことで本領を発揮してくれるタイヤのようです。
重さを帳消しにする軽快さ!「SURLY ExtraTerrestrial」で試走した感想
肌寒く曇りがちな天気でしたが、ETタイヤの走り心地が知りたくて堪らず出走。何気に今季フルサス29erの走り初めです。
外観はご覧の通りシックな装いで、灰色のサイドウォールは中々カッコイイですね。
タンウォールやスキンウォールのレトロ感とは一味違う都会的な佇まいで、ブラックカラーのフレームと相性が良さそう。
配色がひとつ増えてしまうので、事前にフェアウェザーのコーナーバッグをブラウン系のコヨーテカラーからブラックに交換していますが、グレイ系は配色の邪魔をしない色なのでそのままでも良かったかも知れません。
曇り空のせいなのか、単に見慣れていないせいなのか、癖がない反面少し地味過ぎる印象も。
さて、春の大気は当たり前のように埃っぽく、おまけに田舎の路面は土塗れ……ここに至るまでに真っ黒だったETタイヤはあっというまに真っ白に。
タイヤに付着した汚れでお察しいただけるように、走行時はセンターノブしか接地せず、左右のハンドリングで次列のノブが少し接触する挙動を見せます。
試走前までは、流石に前後で1kgの増量は走行感の落差が大きいだろうと覚悟していましたが、硬質で密集したセンターノブの効果からか、予想外に軽快な走り。
タイヤの重さをまるまる帳消しにしてくれる!とまではいいませんが、上り坂や車体の取り回しの時くらいしか増量分を実感しませんね。
これはファットバイクをスリックタイヤに交換した際にも感じたことですが、重くそれでいて良く転がるタイヤは、スピードの維持が楽で下り坂では怖いくらいに加速します。
ようやく雪が解けた開放感から、アスファルト、グラベル、残雪、砂浜と、整備したての車体が汚れるのも気にせず走り回ってみましたが、まさにオフロードツーリングタイヤと呼ぶのに相応しい楽しみ方ができました。
パンクを恐れず、気になったルートに突っ込んで行けますし、緩いマッドコンディション以外なら大抵進めてしまう万能感が何よりの魅力ですね。
興が乗り80kmほど走ってみましたが、体の疲労感や膝に掛る負担はIRC MARBELLAの時と大差なく、MTB用の街乗りタイヤとしても、準オフロードタイヤとしても、十分に合格点があげられます。
何気にファットバイク用以外でSURLYのタイヤを使うのは初めての経験ですが、良い意味で裏切ってくれるタイヤでした。
まとめ
後日、抜けの早かったフロントタイヤにもシーラントが馴染んでくれたようで、空気抜けが殆ど無くなりました。
遊べるタイヤなので、しばらくフルサス29erに居座ってしまいそうですが、お次は軽めのトレイルでも走ってみたいところ。
今回のETタイヤを使ってみるまでは、街乗りで重いタイヤを使うことを避けていましたが、今後はもう少し視野を広げてみるのも悪くありません。
同系統のタイヤならシュワルベのMOTOシリーズやMARATHONシリーズも安価なので試し甲斐がありそう。